
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、電車運転士をしております。
下り横浜駅の整列乗車は、お書きになられているように、
⚪真ん中は降車の為に空けているスペース。
⚪その左右は「特急」「快特」の待機列。
⚪その右隣は「エアポート急行」
⚪左隣は「普通車」の列
………となっています。
快特や特急が2列に対し、普通車が1列なのは、利用客数の差が理由になります。
ホーム柵が無ければ、金沢文庫駅上り3番線ホームのように電車の停止位置を1メートル50センチずらす事で、待機列を綺麗にする方法も取れるのですが、ホーム柵がある関係で電車をずらして停止させる手法が取れません。
1列だけではありますが、普通車→その1列にお並びください。

No.2
- 回答日時:
(補足コメントについて)
普通列車待ちの場合、どの人がそうなのかがそもそもわかりづらいです。
ですから、邪魔にならない場所ならどこでもよいと思います。
また、並ばずに列車が到着してからドア口に向かっても間に合います。

No.1
- 回答日時:
普通列車については、特に並び方は指定されていません。
普通は乗車時間が比較的短く、また途中で座れる可能性が高いというのもありそうです。
並ばずに列車が到着してから乗り込むか、並ぶのなら快特や急行待ちの邪魔にならない場所でよいと思います。
普通列車は6両編成が多いですが、たまに4両編成もあります。
御存知かもしれませんが、停車位置には要注意です。
細かいことですが、「快速」ではなく【快特】です。
昔は「快速特急」でしたが、今は「快特」と縮めるのが正式名となっています。
通常は8両、通勤時間帯は12両編成が基本です。
通勤時間帯には、特急もあります。(8両か12両編成)
エアポート急行は、6両か8両編成です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新型車両の踊り子号に車内販売...
-
常磐線と常磐快速線の違いって...
-
在来線特急同士 金沢乗り換え
-
富士急行線について
-
JRにおける急病人の扱い
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
特急ロマンスカーについて
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
溝の口、二子玉川どちらで急行...
-
新宿からピューロランドに行く...
-
小田急線:今の準急って全部、...
-
有料座席列車「S-TRAIN」は、な...
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
JR西日本の湖西線って160...
-
東武伊勢崎線の座席について
-
大阪府枚方市って なんで京阪の...
-
よく、電車(JR東)に乗っている...
-
「現在」の「狭軌」世界最高速...
-
新幹線を使わない経路を表示し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新型車両の踊り子号に車内販売...
-
新幹線の列車の出発に必要な準...
-
JR日光線で、6両ワンマン列車...
-
東海道新幹線の間隔が上限3分...
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
新幹線を使わない経路を表示し...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
JRにおける急病人の扱い
-
JR和新幹線有何不同
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
終日運転見合わせ
-
常磐線と常磐快速線の違いって...
-
富士急行線について
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
北千住東武線特急ホームからJR...
-
運転席のカーテン
-
JR篠ノ井線の朝の快速電車(長野...
おすすめ情報
真ん中が降りる人専用で後の2レーンは快特と急行のレーンのみなのですが、その横で邪魔にならないよう待つしかないということでしょうか? また、普通待ちで左のレーンで待ってる人がいればそこに並ぶしか無いのでしょうか?