
ベンダーの言ってるがイマイチ納得できないので回答ください。
やることは下記です。
①クラウド構築
②システムA構築
③システムbオンプレからクラウドに移行
ベンダーは
契約は一本、
クラウド構築完了で部分検収(10月 1000万円)
システムAシステムbの構築、移行で完了(11月 数百万)
保守費がクラウド11月から、システム12月から発生します。
全体金額は1000万円超でそんなにシステム的には高いものではありません。
会社法的な分割検収には合っているようですが、正直分割する手間のほうがめんどくさいです。
これが慣習だと言っていますが、私がベンダーにいたときは年度跨ぎでもなく、こんな少額で部分検収なんてありませんでした。
今の慣習変わったのでしょうか?
拒否するような根拠ありますか?
一ヶ月で検収分けるなって感じです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>契約前です
>部分検収してほしいと要望がありますが
>発注者として拒否することは可能かという質問です
交渉事ですから拒否も出来ます。嫌なら他ベンダーに依頼するとかね。
金額の大小は理由としては弱いですね。ベンダーが小さな企業なら大金ですし。また、大手でも経営者の考え方として極端な話前金を要求してくるところもありますしね。
ところで、検収の成果物と金額は一致しているのでしょうか? クラウド構築の開発費用が1000万円なら理解出来るのですが、単に①から③の総額の中の1000万円を分割というのならアンリーズナブルですね。その辺で分割検収はありでも金額は再考(クラウド構築で一部の業務が稼働するなら、それ相当分の金額とか)ということも考えられます。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
>契約前です
>部分検収してほしいと要望がありますが
>発注者として拒否することは可能かという質問です
可能か不可能かと言われれば、可能です。あなたの会社の主張が通るかどうかは交渉次第です。どうしてもベンダ側が折れないのであれば、発注しなければいいだけです。あなたの会社が折れるのか他を探すのかは、どれぐらい尻に火がついているか具合によるのでしょうけど(2カ月弱で1000万の仕事を請けてくれるベンダがどれぐらいあるかはわかりませんが)。
No.2
- 回答日時:
売買契約にそのように明記されているのであればそれに従うだけの話です。
というか、売買契約を締結する時点でそのことが分かっている(確定している)わけですから、後でめんどくさいことが起きる要素はありません。買主は契約締結時点で検収作業にかかるコストも見込んで作業計画を立てるものであって、契約締結後にめんどくさい追加作業が発生するわけではないはずです。また、経理的にも契約を締結した時点で部分検収に関する社内的な事務処理フローはクリアになっているはずですから、めんどくさい追加手続きなど発生しません。いったい何がめんどくさいのですか?もちろん、契約前であれば交渉の余地はあると思います(が、少額とはいえ1千万の仕事を今から10月末までに完了するとは思えないので既に発注済み、契約締結済みとは思いますが)。
>今の慣習変わったのでしょうか?
慣習というか、ベンダの言い分としては11月から保守が発生するから保守対象作業の検収を10月末にしろと言っているのでしょう。ごもっともな話だと思います。
>拒否するような根拠ありますか?
ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 副業詐欺だと思いますか?報酬は支払って貰う術は? 恥ずかしことに美味い話に乗せられてとある会社のシス 3 2023/04/30 08:07
- 一戸建て 既に住宅引き渡しも半年前に完了しています。当初からの床面積が変更になり、一昨年の11月に最終の契約変 4 2023/01/05 20:53
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園料についてわかる方いますか? 実家の両親と同居して1人息子を育てるシングルマザーです。 来年度 3 2023/06/25 14:21
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- 減税・節税 中古戸建賃貸による節税について 2 2023/08/04 19:55
- 一戸建て マイホームを建ててやっていけるか… 7 2022/11/24 17:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウェブサーバー httpd の更新...
-
システムUIって何?
-
オープンソース、ベンダー企業...
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
ダウンロードした生ログをきれ...
-
今後の生産管理システムについ...
-
ERP導入に関し悩みます
-
深夜の呼び出しについて
-
IT系(やってきた業務としては...
-
mysql で読み込み中です。の画...
-
デスクトップPCの光学ドライブ...
-
IDを使った懸賞応募
-
パソコンのシステム復元は自動...
-
懸賞さんいらっしゃい
-
詳しい方にご教授願います。 よ...
-
入力が複素数の非線形システム
-
膨大なデータをACCESSで操作したい
-
モバイルパソコンを購入しました。
-
応用情報技術者試験とccnaを持...
-
windows 11 へのアップグレード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システム連携?システム連係?
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
「管理」「運用」「保守」の意...
-
ITa、ITbという言葉の意味を教...
-
事務コンについて相談させてく...
-
Ciscoルーター等の寿命は
-
システムUIって何?
-
オンボードRAIDとソフトウェアR...
-
システムインテグレーションと...
-
保守契約情報を管理できるソフ...
-
リース形態の違い
-
自動返信を止めたい。
-
保守契約は必要でしょうか?
-
データベースは誰のもの?
-
DCS(分散計装)について
-
「EUC」と「統合EUC」の違い
-
2~300人程度の企業にて社内ネ...
-
大手企業でUSB等の情報漏洩対策...
-
WINDOWSXPのリモートデスクトッ...
-
システムって・・・・
おすすめ情報