dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不具合多発なみずほ銀行の顧客口座その他データを全く新しい統一システムに全部入れ替えて今のシステムは全部捨てるとしたら、どれぐらいの費用と時間と手間がかかりますか?

質問者からの補足コメント

  • サグラダファミリア呼ばわりされてるシステムを一旦全部解体して新しく建設し直せば?という単純な思い付きです。

      補足日時:2021/09/09 15:18

A 回答 (2件)

みずほ銀行は、既にシステム総入れ替えを行っています。


行ったのに、また不具合が出ているのです・・・。
システム入れ替えには4000億円以上かかっているそうです。

みずほ銀行19年の苦闘…開発費4000億円以上“IT業界のサグラダファミリア”完成までの歴史
https://ddnavi.com/review/603206/a/

もう一回イチから構築しなおすとしたら、まあ、同じくらいの期間と金がかかると考えるべきかなと思います。(もしくは、さらに積み増し。)

ただ、みずほのシステムが無茶苦茶な原因として、新システム構築でも4社が参加していることが大きいです。
当然、その4社は自前でシステムを作るわけじゃなく、実際に作るのは下請けの下請けの(以下繰り返し)です。
よって、関係している会社だけでも相当な数です。
これを整理して、せめて元請けを一社に絞れば、もう少しマシなものになるんじゃないかなーとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク付きでの分かり易い説明ありがとうございます。
それにしても下請け、孫請けの重複構造は日本の害悪ですね。中間業者は何の付加価値も生まず中抜きだけ、現場社員の賃金は下がる。いっそのことAmazonとかGoogleとか1社にお任せしたらいいのでは?と、これも素人考えですが…。

お礼日時:2021/09/10 09:34

ま、あの「富士通」が開発に関係してきたら全部解体して、新しく作り直しても、またダメダメになるんじゃあないでしょうかね・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、富士通はダメなんですね。

お礼日時:2021/09/10 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!