
No.6
- 回答日時:
東雲由佳子ちゃん↓(CV赤沢かえでさん)

No.5
- 回答日時:
東雲(しののめ)夜明け前に茜色にそまる空。
似たようなものに以下のようなものがあります。
東風(こち)春から夏にかけて吹く東寄りの風。氷を解き、春を告げる風。
南風(はえ)南または南寄りの風。梅雨明け頃の南風が吹くと海が荒れると言われる。
九十九(つくも)数の多いこと、または、大部分の意。
主税(ちから)税金をつかさどる官名。
主水(もんど)水・氷などをつかさどる官名。
だいたいが、古語・和歌などに由来していますね。
No.2
- 回答日時:
Wikiからのコピペですみません
東雲(しののめ、とううん)は、そもそも日本の古語で闇から光へと移行する夜明け前に茜色にそまる空を意味しており
私はミリタリーマニアなので、日本海軍の駆逐艦の名前として知りました。
日本海軍が、天候や自然現象の名前を駆逐艦につけていたそうです。
ひょっとしたら、東雲の他にも質問者さんにとって興味深い言葉があるかもしれませんよ
http://japanese-warship.com/destroyer/destroyer/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
氷に塩をかけた場合と砂糖をか...
-
氷の溶け方について質問です。
-
カキ氷屋台で氷を長持ちさせる...
-
コーラを冷凍庫に入れるとどう...
-
居酒屋のトイレにはなぜ氷が捨...
-
夏休みの宿題です 色水を凍らせ...
-
紙パックで氷の作り方
-
麦茶はどうして溶けるのが遅い...
-
浄水器の水で氷を作っても白い...
-
氷に砂糖をかけるとさらにつめ...
-
保冷剤を飲み物の氷代わりにっ...
-
コップの中の氷が解けても水位...
-
凝固点降下について
-
アクエリアスが溶けるのが早い...
-
中2です。夏休みの宿題(理科)で...
-
氷の重さ
-
凍らせたスポーツドリンク、は...
-
氷冷式ビールサーバーの氷の目安
-
冷凍庫は詰め込んだ方が節電な...
-
お茶の氷としょうゆの氷。しょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カキ氷屋台で氷を長持ちさせる...
-
コスパのいい焼酎の割り方。
-
氷の重さ
-
かき氷に使用する氷について
-
紙パックで氷の作り方
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
コーラを冷凍庫に入れるとどう...
-
居酒屋のトイレにはなぜ氷が捨...
-
弁論のまとめ方
-
氷冷式ビールサーバーの氷の目安
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
虹入りの氷
-
化学実験に関する質問です。氷...
-
スーパーの保冷用の氷が溶けて...
-
火、風、水、雷の能力で一番強...
-
氷の溶け方について質問です。
-
学園祭での氷の保存方法
-
氷に塩をかけた場合と砂糖をか...
-
先日、最寄のスーパーで袋詰め...
-
夏休みの宿題です 色水を凍らせ...
おすすめ情報
「しののめ」という言葉は知ってたんですが、そういえば漢字って、、、でググったら東雲でビックリしました(^^;
多くの回答感謝!