dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫に対して思うことを愚痴らせてください。
どなたか考えもお聞かせください。

まず私が合わないと思うところは、お金に対してケチなところです!
一万歩譲って倹約家だと思いますが、ギャンブルにはお金使うのに、それ以外にはケチ過ぎるんです(´Д` )
小遣い制なのですが、自分のランチやギャンブル資金にお金がかさむからと、家族にかかるお金は数百円でも私に請求するところが嫌なのです!!!
男らしくない!って思ってしまうのです。
さっきも子供に100均でねだられて400円も掛かったからと請求されました。が、拒否しました(*`Д')
金銭感覚が合わなすぎます!!

あとは、仕事が長続きしないところです。
今の会社は三年目でして、正に三年目の壁にあたっております。理由はパワハラや彼自身が仕事量に追い付かないみたいです。。

夫は新卒から数えると今の会社は6社目になります。。 三年目の壁にあたっているから独身だったらとっくに辞めていると思います。
でも、年齢的〈40代半ば〉にも次はないかもしれないし、家族も抱えているし、と今とても悩んでいます。
私も今まで転職の度に支えてきましたが、正直またかよ…という気持ちです(涙)
一つの会社で社会や人間的な勉強をしていればこんなことにならなかっただろうに、、と思ってしまいます。

付き合っているときは今の仕事をずっと続けてくれるものと思い、結婚したのに結婚当時の会社は10年で辞めてしまいました。。 それから2回も転職してるんです(涙) 
周りの友人のご主人はほとんどが同じ会社にお勤めです。夫の場合、退職金すら無いも等しいと思います。。恥ずかしくて誰にも相談出来ません(涙)

夫とは金銭感覚も合わないし、喧嘩も多いし、
何のために夫と結婚したのか?と将来的には離婚したほうがどれだけ気楽か、と考えてしまう自分がおります。。恋愛感情などもうありません。。

私も働いていくつもりですが、子供もまだまだ小さいからお金も掛かります。。
この先、私は夫との離婚を視野に生きていくべきか? それとも夫だけを責めずに夫婦としてずーっと死ぬまで生きていくべきでしょうか?

A 回答 (7件)

今は別れることを考えず、いつ別れてもいいように準備はしておくべきです。

失礼ながらご主人の将来は期待できない、と思います。

ギャンブルと転職。気持ちが落ち着かない人がはまるパターンです。まず、ギャンブルですが、これは躁うつの「躁」の部分が出ているのです。日頃の不安、不満を解消して一攫千金を目指し、その快感で日頃の不安、不満を解消しようとします。ギャンブルをする人が、日常生活の面でケチな人は多いです。電気の消し忘れを注意したりする人もあります。

転職ですが、男の責任を自覚できていないのでしょう。従いまして仕事上の実務能力の向上を図る努力をするよりも、人間関係に眼が行ってしまう女性的な感覚で仕事をしているのだと思います。仕事に慣れてくると不平不満を言うようになるタイプです。普段は優しいと思いますが、その優しさは無責任な優しさです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

あなた様のご意見は今の私が正に聞きたかった回答でした。

目から鱗というか、夫のようなタイプの人間の本質が理解出来ました。

ギャンブル好きとケチと転職回数は繋がっているのかも知れないと思いました。
あらためて夫の本質が理解出来ました!!

あと、夫は妙に女性のような感覚がある人なんです。野心もないし、出世欲もない。
噂話が好きだったり、つるむのが苦ではないとか、職場で苦手な人が居たら悩んだり、仕事の愚痴も平気で私に言います。

今更ですが、野心を持ち、男性として実務経験を積めば良かったのにと思いますが、、、。

別れても良いように準備はしよう!と思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/11 14:45

確かに堪え性がないし、金の使い方下手だし、


ケチくさい弱々しい男だなぁとは思います。
だけど、夫だけ責めるのはやめた方がいいかな。

結婚してそこそこの年数ですよね?
>結婚当時の会社は10年で辞め
>それから2回も転職
>今の会社は三年目
ってことは、少なくとも5年くらいは経っているのかなと思います。
夫婦って、結婚後どういう人間になるか配偶者次第なところはありますよ。
勿論、本人の性分もありますけど、
配偶者次第で良い方向にも悪い方向にも成長します。


あなたは、気に入った回答にしかお礼してませんよね。
「考えもお聞かせください」と書きつつ、
気に食わない回答には一言もお礼を書いてません。
ご主人に対してもそうなのではないですか?

機嫌が良い、自分が納得できる時はとてもいい人なのに、
機嫌が悪い、納得できない時、途端に言動悪くなる人っています。
失礼なことをしたり、暴言吐くわけじゃないんだけど、
「私、それ、嫌いです」を態度に出しちゃう感じでね。
どうも、あなたはそういう面があるんじゃないかなと思うんです。

100均の件も、
>拒否しました(*`Д')
>金銭感覚が合わなすぎます!!
って激怒するところかなぁ?と思いました。
感覚が合わないだけで、ご主人が悪いわけじゃないんだし、
子供に使うお金はどうするのか、話し合えばよかったですよね。

塵も積もればなのかもしれませんが、
その塵を積もらせているのはご主人のせいだけではないと思いますよ。

「いいや!悪いのは夫だけです!!」
なら離婚やむなしかもしれませんが、
その前に自分を振り返ってみることは大事じゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご忠告、ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/12 11:32

正直旦那が良いとは全く思いませんが働きもしない専業主婦がケチだ金が無いと言われても貴女が働いてないのが一因であり旦那だけの責任ではありません。



貴女がまともに勉強をして普通の企業に入っていたら育児休暇も取れたはずですよ?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご指摘通りだとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/12 11:31

価値観が合わないのであれば、遅かれ早かれどちらかが我慢の限界を超えて爆発するでしょうね。



私的には、『ギャンブルみたいしょーもないもんに金つぎ込んむくらいなら、子供や家族に何かしてやれよ』と考えてしまうのですが、その考えはなさそうですよね…?

単純に、旦那に将来性を感じれず、あなたが自立してやっていけるのであれば、離婚もアリかと思います。

感情的にそのような事を言っておられるのであれば、一度冷静になって考えてみてもいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
冷静になって考えてみます。

お礼日時:2021/09/12 11:30

共感性や慰めを求めているなら、この回答は読まないことをお勧めします。



まず、小遣い制なんですよね。

小遣い制というのは「夫の給料を妻が管理する代わりに、妻が家計管理を行って、家事・育児を含めた費用をすべて賄う」と言う意味です。
違いますか?

家族にかかるお金は数百円でも私に請求するところが嫌なのです!!!

つまり、夫は給料全額を妻に差し出し、妻が決めた小遣いで我慢させられたうえで、さらに「家族にかかる金を出せ!」と言われていることになります。

それなら、まず小遣い制をやめるべきでしょう。
不満は不満としても「男らしくない」というのは、夫に対して失礼です。

旦那さんが転職を繰り返し、お金をかせげないとしても、それを選んだのは質問者様です。ハズレだったのかもしれませんが、それを選んだのは貴方なのです。

夫の側が「お前を妻に選んだのは外れだったから離婚する」というのが許される道理だと思いますか?私は思いませんし、もちろん夫がハズレでも離婚が許される理由にはならないと思います。

子供さんも小さいようですし、まずは夫婦で頑張ることを考えるべきでしょう。
それ以外にギャンブルがひどくて借金をするとか、浮気して女に金を使う、などの理由があれば、離婚することもあり得るのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご忠告、ありがとうございました。
おっしゃるとおりだとおもいます。

お礼日時:2021/09/12 11:29

価値観は誰とも合いません。

結婚で大切なのはその「違い」を受け入れていくことです。
が、そんな大きな問題が、結婚する前、子供が出来る前にどうして気付けなかったのでしょう?
そこだけは間違いなく主さんの過失であって、結婚や子に対する責任を免除する理由にはならないと思います。
離婚という選択肢を捨てて、覚悟を決めるしかない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご忠告、ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/12 11:28

思うだけでなく話しましょう。

こんなところが嫌だ、直らないなら別れたいと、キチンと話しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
話してみます。

お礼日時:2021/09/12 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!