dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リールを分解したところ、部品が一つ余ってしまい困っています。推測でかまいません、詳しい方、教えてください。

私は釣り初心者です。
家族で海釣りをするにあたって、実家にあった、20年以上使っていないリールを引っ張り出してきました。
ホコリを被ってだいぶ汚れていたので、水洗後、外装の錆落とし、分解して古いグリスを拭いて、自転車用のグリスを塗りました。
そして組み上げてみたら、部品が一つ余ってしまいました。

「プロマリン ジャックスピン ja-3000」というリールです。
余ったのは写真の部品です。スペーサーっぽい気がしています。
素人で、知識もないのに、不用意に分解してしまった私の自業自得としか言いようが無いのですが、どこで使われる部品か、なんとなく分かるかたいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

「リールを分解したところ、部品が一つ余って」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 横向きです。厚さは少しあります。

    「リールを分解したところ、部品が一つ余って」の補足画像1
      補足日時:2021/09/11 22:05
  • 邪魔にならないところにはめてみました。

    「リールを分解したところ、部品が一つ余って」の補足画像2
      補足日時:2021/09/11 23:13

A 回答 (3件)

どちらかと言うとギアの上じゃないですか?

「リールを分解したところ、部品が一つ余って」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確定的な写真ありがとうございます。
たぶん、この赤い部分と同じ役割のパーツですね!
解決しそうです^_^
ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/12 00:25

プロマリンですか・・・。



プロマリンは安価なエントリーモデルをメインに取り扱うブランドなんですよね。シマノやダイワなどであれば、リールの部品単位で販売しているのでリールの分解図が出回っていますが、プロマリンとなるとさすがにないでしょうね。

ただ、スピニングリールであればブランドが違っても、そこまで大差はないと思うので以下の見比べてみたらどうですか?
心なしか70番か112番のボールベアリングっぽい気がしますが・・・。

シマノ スピニングリーグ
https://www.shimanofishingservice.jp/parts_price …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分解図ありがとうございます。
再度分解しながら、見合わせてみましたが、そもそも部品の直径が小さすぎて、回るところより上の軸の先っちょの方しか入りませんでした。
用途は分からないものの、取り敢えず無くても動きますし、入れても動作不良を起こさないところに取り敢えずはめておくことにしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/11 23:14

もう一度分解して組み直すしかないと思いますよ。


仕組みを正しく理解していれば、おのずと正しく組みあがると思います。

残念ですが、さすがに分解してまでメンテナンスする人は多くありません。
そのリールを分解メンテしている人はいるかもしれませんが、そんな人がここを見ている可能性は非常に低いです。

そんなわけで自身の理解度を信じてもう一度トライしてみましょう。

・・・

軸に取り付けるスペーサーぽいけどね。


・・・余談・・・

自分はリールを分解するときには、ビデオ撮影してどこに何があったのか後から分かるようにしています。
慣れれば、撮影したビデオを見直すことなく組み上げられますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分解修理する人は少ないんですね。今週、入門セットを買ったばっかりの初心者なのに、当然のように分解修理していました…笑
入門セットの方は、部品が少なくて、簡単だったんですが、今回の方は少し部品が多くなっていて分からなくなってしまいましたorz
撮影すると、あとから見直せて良いんですね。もう一度分解するに当たっては、留意します。ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/11 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!