
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元保育士で、つい最近まで転職活動をしていたものです。
平成○年4月/社会福祉法人 ○○会 ○○園に入社
平成○年3月/社会福祉法人 ○○会 ○○園を
一身上の都合により退社
です。
私もさんざんいろんな人に聞いて、ハローワークでもいろんな指導員に聞いた結果、一般的には↑こういった書き方が例え保育士であっても当たり前だという結論に落ち着きました。
もちろん、資格の欄にもいろいろ書けますよね♪
就職活動頑張ってくださいね(^o^)g"
No.7
- 回答日時:
会社の場合は、「入社」、「退社」となりますが、「園」がつくところの職歴は「入園」とすると違う意味にとらえられることがありますので、一般的には以下のように「入職」、「退職」となります。
平成○年4月 社会福祉法人 ○○会 ○○園 入職
平成○年3月 社会福祉法人 ○○会 ○○園 退職
ちなみに学校法人等も同じく「入職」、「退職」です。
No.6
- 回答日時:
#3です。
なんだかいろんな意見がありますが、
私は私立の保育園でしたので、その場合は入社でいいと思います。
実際たくさんの会社の面接に行ったのですが、
もし履歴書の”入社・退職”(←先程の分間違えてました…)
がおかしいのであれば、最終面接に呼んだりましてや採用を決めたりしないのではないでしょうか?
最終的には、相談者様が”これがいい!”と思うものを書いてはいかがですか?
各々、違う考え方を持っていますし、面接される方もどういった考え方かは書類が通って面接までいかないことには分からないのですし。
要は書類<中身(相談者様の)ですよ!
頑張ってくださいね~♪
No.5
- 回答日時:
自分は「入職」「退職」と書いています。
会社に”社員”として就職したのを「入”社”」と言うのならば、
団体”職員”として就職したのは「入”職”」になるのではなかろうかと。
もし「就職」と書いたならば一般会社に就職した所も「就職」と書かなければおかしいように思いますし。
「退職」に関しても同じ考え方です。
No.4
- 回答日時:
大辞林 第二版 (三省堂)
***************
にゅうしゃ にふ― 【入社】<
(名)スル
(1)その会社に社員(1)としてはいること。会社の使用人として採用されること。
「―試験」
(2)社団の構成員としての地位に就くこと。特に、既存の人的会社の社員(2)になること。
「―契約」
****************
ほうしょく 【奉職】<
(名)スル
公の職につくこと。
「本校に―すること三〇年」
***********
しゅうしょく しう― 【就職】<
(名)スル
職を得て勤めること。
⇔退職
************
以上の語彙から考えて、入社の社とは、株式会社、有限会社、合名会社、合資会社等の会社組織か社団法人等を示すものと考えられ、社会福祉法人や学校法人、公務員等は、奉仕的職業として、奉職と過去は、書いていました。
今日は、それらの区別を特にしない。職業としては、同じと考えると、就職あたりかと。
で、入社を用いるというのは、いかにも、事務的で、意味としては、通じないことはないが、言葉の意味としては、ちょっと違っていると考えてよいと思いますが。
高校生の、チョーかわいいとか、時代によって、話言葉は、どんどん変化してきていますが、書きことばに、流用すると、面接官が、ある程度の年配者であれば、マイナスに受け止められる可能性もあると思います。
入社が間違いとかという判断では、ありませんがね。
なお、ハローワークの公務員は、もともと奉職というような言葉を嫌うタイプの方が多いので、このような質問に適切な回答をされてみえるか、私的には、疑問を感じます。
彼らにとっては、採用日など、日にちが、重要なだけですのでね。特に、入社と書いて、法律には、違反していないからとか、のレベルの判断です。
採用者からすれば、履歴書から人間を読み取る訳で、安易な書き方は、質問者が、ためらったように、採用者もきっと、違和感を感じると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 福祉施設の敬称について 今度社会福祉法人〇〇会 特別養護老人ホーム〇〇荘 に就職したいと考えています 1 2022/05/20 21:46
- 児童福祉施設 社会福祉施設とは、一般的にどこまでを指しますか? 認可保育園 認可外保育園 幼稚園 認定こども園 社 1 2022/09/22 11:55
- その他(ビジネス・キャリア) 履歴書で請負先を記載して良いかの線引きと書き方 2 2023/07/20 11:22
- 福祉 社会福祉法人と福祉協議機構は別ものですか? 2 2023/04/23 16:44
- クレジットカード 社会福祉協議会で借り入れをした事は記録されますか? 実はクレジットカードを契約しようと思うのですが、 2 2022/07/19 14:28
- 医療・介護・福祉 ほとんどの医療法人や福祉法人はなぜ○○会と「会」が付くのでしょうか? 医療法人○○団とか社会福祉法人 2 2022/11/12 15:20
- 教師・教員 教師や保育士など わいせつ歴の共有 1 2022/10/22 20:25
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 介護福祉士の受験について。 実務経験証明書が必要となります。 今現在働いている会社を7月末に退社しま 1 2022/07/02 18:13
- 発達障害・ダウン症・自閉症 療育について質問です。社会福祉法人と株式会社の療育の内容の違いはあるのでしょうか。 社会福祉法人の療 0 2023/03/21 18:08
- 労働相談 退職者(自分)のグレードや所属歴などの個人データの保管期間について 労基法などに詳しい方いませんか? 1 2022/04/12 01:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専業主婦は無職?主婦が履歴書を書くときの注意点
新しくパートやアルバイト、副業を始めようかと考えている専業主婦はいないだろうか。応募時に必要となるのが履歴書だが、主婦は職歴に「主婦」と書くべきなのだろうか。「専業主婦の職業欄の書き方」と、「教えて!...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社?入組?
-
教えてください。 履歴書に書く...
-
学校で働いていた場合の職歴の...
-
履歴書について・・・
-
エクセル 勤務時間から退社時...
-
自分の入社日・退社日を知りたい。
-
履歴書の職歴にどう書けば…
-
転職回数が多い場合の履歴書は...
-
履歴書の職歴欄に一身上の都合...
-
期間工を期間満了前に退職した...
-
履歴書の学歴・職歴欄の行数が...
-
臨時職員をした後の履歴書の書き方
-
長くなりますが・・・
-
分社した会社へ転籍した場合の...
-
社内の誤った言葉遣いについて
-
家業(自営業)にて勤めていた場合
-
履歴書の職務経歴蘭の、退職と...
-
履歴書の職歴の書き方
-
★職歴欄記入の際・・・
-
教えて下さい。退職金を計算す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本日は失礼させて頂きましたor...
-
入社?入組?
-
学校で働いていた場合の職歴の...
-
臨時職員をした後の履歴書の書き方
-
分社した会社へ転籍した場合の...
-
同じ会社に3度就職したときの履...
-
履歴書の職歴
-
自分の入社日・退社日を知りたい。
-
郵政のお仕事をしていた方 - 履...
-
Accessで勤続年数(○年○ヶ月)...
-
法人に入社(?)した時は何と...
-
同じ会社に出戻りのときは職務...
-
一般課程試験
-
人事、労務で行ってきた業務内...
-
わかりません
-
入社か退社か書け、と書かれて...
-
職歴の記載について
-
有限会社から株式会社に変更が...
-
同僚や上司が帰った後の電話
-
エクセル 深夜勤務時間の算出方法
おすすめ情報