dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

期間工を期間満了前に退職した場合、
履歴書の職歴にはなんて書けばいいですか?

平成〇年 〇月 〇〇〇株式会社 期間従業員 入社
平成〇年 〇月 〇〇〇株式会社 期間従業員
一身上の都合により退社

って書けばよいですか?

A 回答 (6件)

期間従業員であっても雇用形態は関係ありません。

その前の業界とかけ離れた業種ですと、「ここ短いですね? 業種も違います。何故ですか?」と私なら訊きます。その時に、簡潔に説明すればいいです。会社の悪口にや不満を並べなければ、不利になる可能性は低いです。(訊く理由としては、期間従業員であった業界と、その前の業界が関連性が無く、応募した会社の業界とも関連性が無いと、何故だ?となるで訊くだけです)
結論としては、「期間従業員」は要りません。会社名と所属先が書いてあれば、だいたい見当は付きます。
    • good
    • 1

No.3です。



> ならば期間従業員とは 書かなくても良いですか?

その記載(雇用形態)を要求されていなければ、敢えての記載は不要、です。

その履歴書が次就職用であれば、その記載は、
どこの会社で、どんな仕事を、どれだけ経験したか、
を先に見ることが目的です。
面接では、話の都合上に「期間従業員」との説明が必要となった時にそれを言えばよいです。
雇用形態ではなく、前職の経験職種の方が重要です。
    • good
    • 0

3月から6がつだったとして



3月入社
5月退社

でいいです、3か月契約だったのか2か月契約だったのか、外の人には判りませんから、途中退社したことなんて示さなくてもいいです。

面接の時に、あの会社なら3月入社なら普通は6月までのはずですが?と聞かれたら、辞めたと言わずに
私も判らないのですが、5月に契約が打ち切られました、と言えばいいだけです
    • good
    • 1

職歴であれば、


雇用区分が求められない限りは、単に、「入社」「退社」で良いです。
退職理由は記載必要ならば、「会社都合」「自己都合」のいづれかで良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ならば期間従業員とは
書かなくても良いですか?

お礼日時:2017/07/15 17:00

それで良いと思います。

期間社員で途中退職したとしても、必要なのは「履歴(職歴)」だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/07/15 17:00

普通に都合により退社でいいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

期間従業員とは書かなくても良いですか?

お礼日時:2017/07/15 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!