dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サラリーマンの方にお聞きします。定年後の計画は立てていますか?
私が聞くところではほとんどの人が考えていないようです。しかし定年はあっという間に来ます。私は長く会社勤めをした後に自営業に転向しました。お陰様で収入はリーマン時代の10倍になりました。自営業のうまみを存分に味わっています。仕事は土日もなく大変ですがそれなりのやり甲斐や責任感もあります。如何にサラリーマン時代が楽であったかと痛感しています。人生100年の時代ですが、65歳はあっという間に来ますが、多くに人は平凡なサラリーマンが良いようです。老後の計画をお聞かせください。

A 回答 (5件)

定年後の計画は立てていますか?


  ↑
建てています。



私が聞くところではほとんどの人が考えていないようです。
  ↑
ワタシの周りも同じくです。
なんとかなる、とか、
子供がなんとかしてくれる、
なんてのばかりです。



収入はリーマン時代の10倍になりました。
  ↑
うらやましい。
よく成功出来ましたね。
秘訣は何でしょう?
リーマン時代から準備していた
んでしょうか。



老後の計画をお聞かせください。
 ↑
経済的な計画、という意味ですね?

年金に、株と投信の配当で
人並の生活が出来る目安がついて
います。

なにしろ、ワタシは怠け者で
働くのが嫌いなんです。

ファイアに憧れています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

定年後に親の経営を継いだだけです。独立して自営業で成功している人もいますが結構大変そうです。私は無理ですね。たまたま運が良かっただけです。
ホリエモンとか孫さんとか一代で財を成した人もいますがまさしく天上人ですね。一般的には老後はのんびりとした年金暮らしが人気があるようです。温泉旅行とかゴルフとか町内会活動とか庭いじりが人気ですね。

お礼日時:2021/09/13 09:18

悠々自適と言いたいですが、酒の飲み過ぎと、過去のタバコが原因で、咽喉上ガンに罹りました。


30日間の放射線治療を受け、現在も経過観察中です。
    • good
    • 0

私はサラリーマン花盛りに60歳で、定年退職、即、年金、失保、退職金、の他、会社との下請け契約 (固定給30万)で、74歳迄働きました。


職種は外務員(営業)でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。分かりました。74歳まで仕事をしていたのですね。その後は毎日どのように過ごされているのですか?

お礼日時:2021/09/13 13:41

42歳の厄年を過ぎたところで、60歳をもって一切の仕事をしない隠居生活を開始すると。

そのための準備期間は18年間と。61歳誕生日3か月前で準備完了となり、自由人になり14年目です。

周りの皆さんに感謝しながら、おもいっきり楽しみまくりの日々の14年。これからも、この贅沢すぎる日々を最後の日まで楽しみます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。悠々自適の毎日ですね。具体的に毎日どのようにして楽しく過ごされているのですか。宜しければ教えて下さい。参考にしたいと思います。

お礼日時:2021/09/13 07:47

ホント、正直まだ考えてないです。


多分、定年が65まで延びて、その後再雇用で70までは今のところで働くんだろうなとは思っていますが・・・。
その後の事はまだ考えに至っていないのが現状ですね・・・。(-_-;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんそんな感じですね。老後のことは考えていない人が多いですね。でもあっという間に60、70になるのでその後どうするのかは重要な課題ですね。

お礼日時:2021/09/13 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!