
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Wizard_Zeroと申します。
CGI,PHP,ASPなどのサーバーサイドスクリプトでユーザーエージェントを調べれば、ページを切り替えることが出来ます。
ただ、この方法でも100%の精度で分けられるわけではありませんし、100%見分ける方法はありません。
HTML(JavaScript)でも出来ないことはありませんが、精度はかなり悪くなると思います。サーバーサイドのスクリプトが使えなければ、トップページに「携帯用はこちら」みたいにリンクを用意してあげるほうが良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/09 00:33
PHPでも出来るとの事でしたので、調べてみたところ
携帯会社公開によるIPアドレス帯でのアクセス制御が可能でした。
ほぼ100%の精度だと思われます。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- Mac OS BOOK Air HDMI入力を表示するソフト 1 2023/01/21 18:06
- Windows 10 パソコン初期化の件です 2 2022/06/05 11:05
- 車検・修理・メンテナンス CARROZZERIA FH6500DVDSを購入しました ステアリングリモコンの設定で最初にソース 2 2023/07/01 13:28
- Visual Basic(VBA) VBAでファイルを開くプログラムがエラーです 2 2023/02/21 16:56
- その他(ブログ) bloggerのレイアウト→ページリストに入りきらない(テーマ:contempo light) 1 2023/05/12 11:06
- オープンソース IT用語、ソースとオブジェクト、改変と翻訳と翻案の違いなど どのようにりかいすればよいのですか 1 2022/09/09 10:02
- JavaScript jsで診断コンテンツのページ内切り替えについて 1 2023/04/14 17:31
- その他(IT・Webサービス) WordPressプラグインSite Kit by Googleがメールアドレスを出力している 1 2023/06/24 21:31
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【VBScript】proxy経由のFTP転送
-
VBScriptによるfirefoxのHTMLソ...
-
「MicrosoftVisualBasic6.0 行...
-
VisualStudio2010でデバッグソ...
-
VB詳しい方
-
google chormeで、画面を分けて...
-
アクセスがPCなのかモバイルか...
-
VisualBasicがインストールされ...
-
htmlのページをワードプレスに...
-
ソースの追加行数と変更行数
-
Visual Source Safe?
-
【VC+ 2005】CStringは使えない...
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
コメントが閉じてないというエ...
-
ListBoxの最大表示項目数について
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
リンク先からリンク元の、同じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソースの追加行数と変更行数
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
ListBoxの最大表示項目数について
-
ホームページリンク共有時に指...
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
プログラム時のヘッダコメント...
-
c言語の改修されたソースから改...
-
コメントが閉じてないというエ...
-
Visual Source Safe?
-
実行オブジェクトからソースを...
-
VisualStudio2010でデバッグソ...
-
【VC++6.0(MFC)】Access Violat...
-
文字化けについて
-
htmlのタブの色変更について
-
Doxygenでの更新履歴(@history...
-
C/C++ をHTML変換するツールを...
-
JSPの実行結果をHTMLに変換
-
マウスポインタが手の形になら...
おすすめ情報