牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

ひどい眠気

現在資格勉強をしており、休日は朝の6時ごろに起きて一日中勉強したいのですが、いつも11時〜13時くらいになるといくら仮眠しても取れないくらいの、全身がだるくなるような眠気に襲われ、3、4時間は布団で寝てしまい勉強時間がかなり削られて焦っています。睡眠の質を見直し、快眠を実感しており、朝も起きられるようになり、何が原因なのかわかりません。睡眠時間も7、8時間は取れています。病院に行った方が良いですかね?

質問者からの補足コメント

  • 昼食を食べてなくても眠くなります。

      補足日時:2021/09/15 19:42

A 回答 (2件)

よくわからないのですが、私にとってはわりと普通のことです。



つまり、私の場合、平日に働いていたとして、休日にまで早起きして6時台から勉強していたとしたら、どうしてもお昼前後には充電切れになります。

それを防ぐためには、週7日のうち、最低でも1日は、たとえ苦しくても何もしない日を作るようにしています。厳密には、7日中1日は家事や雑事に使って、もう1日は休養に徹すると理想的ですが、勉強が趣味と化しているなら、それを「家事・雑事」日にあてるのも、私の場合はアリです。

そして、勉強をしばらく続けますと充電切れになるのはわかっているわけですので、「あ、ペースが落ちた」と思ったら、中断して、洗顔や食事や家事に切り替えて、食べながらニュースを見たりします。勉強、食事、勉強、家事少々、勉強、家事もう少々、という具合に小出しに分けると、すべてを飽きずに進められがちです。

また、朝食の際にはコーヒーを2杯飲みます。ここでカフェインを摂取するかしないかで、夜までのモチが違います。

さらには、挫折を感じると逃避願望が働いて眠くなりますので、挫折を感じたら、いったんトイレにでも立ってみて、空でも見ながらなぜ挫折したのかを考えてみます。それで復活することもあるし、復活しなければ、割りきって別のことをします。そのほうが効率がいいので。ちなみに私の場合、挫折の理由を分析することは、生活や人生全般に驚くほど役に立ちます。

というわけで、休日にまで早朝から勉強していたら、昼には眠くなるのは当然だと私は思っています。それを前提に、それなりの防御策を打ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。

お礼日時:2021/09/20 15:40

病院は不要じゃないの


休日だけでしょ...慣れない事した疲れだと思う
勉強の仕方を改善すればいいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/09/20 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!