dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人から$500ほどのギフト(ネックレスとイヤリング)をアメリカから日本へ送ってもらう予定です。
で、関税は受取人が払わなければならないのでしょうか?
彼女が言うには関税はかからないから大丈夫と言ってますが、1万6千円以上だと郵便局で払わなければならないと以前どこかで見たのですが、個人輸入でなければ払う必要はないのでしょうか?
今ギフトの到着が楽しみな反面関税をいくら払わなければならないのか不安です。
単純にギフトの場合$500程度ならお金はかからないでしょうか?

A 回答 (3件)

アメリカ在住で、よく日本には荷物を送ったりしています。



通常は荷物を送る際につけるCutom FormにValue(価格)を書くときに、価格は送る人間の自己申告になるので本当の価格を書かないで、免税範囲内で安く書くことで免税にしたりするのですが、ご友人はこのFormにどのように価格を書かれたのでしょうね。
中に価格を証明するものが入っていなければ(中にレシートとか入っていたりするとその価格で判断してきたりもします)通常はこのFormの価格で判断されるのですが。
ギフトでもこの書いてある価格が100ドルを越えると課税対象なんですよ。
また貴金属と革製品は特に課税対象としてチェックしているようです。

ご友人が正直に価格を書いていなければいいのですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり課税されるのですね・・・。最初友人はカスタムから送り返されたと説明したので(これで二回目の発送)、おそらく安く書いていてそれで突っぱねられたのでしょう。仕方なく値段を証明するものを同封して送ったそうです・・・。だからCATLINさんのおっしゃるとおりであれば払わないといけないかも。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 19:52

ギフトでも関税がかかるかどうかは物によると思います。

以前、フランスにいるご両親から靴を送ってもらった会社の同僚は、関税を払うのが嫌で、そのギフトを受け取らなかったことがありました。ひどく失礼な話だとは思いますが。
関税率については、税関のホームページに詳しく出ています。

http://www.customs.go.jp/tariff/2005/data2005/71 …

参考URL:http://www.customs.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざURLまで教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2005/03/10 19:53

郵便小包には税関用の申告票がついています。

そこに
目的がギフトと書かれ税関申告用だけの金額が記入されています。ギフトだからNominal Valueとなります。
金額は友人が購入価格または市価を参考にして記入します。(あくまで本人の申告価格です)日本の税関では
この申告票を見て課税するかどうか判断します。妥当な
ギフトと判断されれば無税です。課税されれば恐らく5千円位でしょう。税金は当然受取人が支払います。友人は経験から課税対象外と判断しているようなので、それを信じましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妥当なギフトと判断してくれればいいな・・・。まだ届いてないんですが最近は届かないでもいいかなと思いはじめてます(笑) 友人を信じてまってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!