
Drobo S というNASを長らくつかっています。
Raid6で運用していたのですが、机の配置変えの際に、電源コードが抜けて、さらに動かしたときにHDDのロックが緩んだせいか、ダッシュボードの画面で5つのHDDすべてに赤い点灯(点滅ではありません)がされ、「取り外したハードドライブが多すぎます。
取り外したハードドライブを挿入し直してください。」と表示され、使用できなくなってしまいました。
指示通り元のHDDを入れて待っていても、何も変わりません。
HDDは、2週間前にも1つ新しいのを加えて全部で5つですが、すべてが物理クラッシュしているとは思い難く、どなたかご存じの方、教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Raid6って、2台までのクラッシュなら回復できるってモードですね。
たぶん3台以上のハードディスクが一時的にはずれて、その後でハードディスクを差しても回復不能状態になったのではないでしょうか?
物理的にはクラッシュしていないけど、論理的に不整合になって、もう回復できない状態ってことだと推測されます。
回復したい場合、メーカ、あるいはデータ回復業者にお願いってコースではないかと思います。
ありがとうございます、論理的に不整合というケースなんですねきっと。ありがとうございます。いざとなれば復旧サービスに頼むかもしれませんが物理じゃないなら少し気が休まる気がします。
No.1
- 回答日時:
メーカーに問い合わせた方がいいでしょう。
大切なデータが入っているわけですから、生兵法で傷口を広げない方がいいです。
それを前提に害のない対策を回答させていただけば、RAIDコントローラを再起動するくらいしか思いつきません。
再起動しても結果が同じなら、もうそれこそメーカーに相談してみる以外にないでしょう。
余談ですが、私もRAID6でHDD8台を運用しています。RAID6はいま考え得るもっともバランスのいいRAIDだと思いますが、こういうトラブルもあるんですね。教訓とさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- Windows 10 回復ドライブはHDDとSSDの両方に使えますか 1 2023/02/02 06:07
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
Fドライブが急に消えた?見えな...
-
【Win10】SSD(C:ドライブ)上...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
ウィンドウズ10 エクスプロー...
-
ゲームの保存先をcドライブで保...
-
MOディスクの処分
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
隣り合わないパーティションを...
-
外付けDVDドライブの不具合につ...
-
複数のネットワークドライブの...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
BitLockerの自動ロック解除は内...
-
windows10 インストールメディ...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
SSDの最適使用率について
-
「メディアなし」になってしま...
-
パソコンのDドライブがいっぱい...
-
CドライブだけRAID1にしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
「メディアなし」になってしま...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
CドライブだけRAID1にしたい
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
音楽CDを音割れなく取り込める...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
BDドライブがCD-ROMドライブと...
-
大至急‼️
おすすめ情報