
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>母親に名義変更しておらず父親宛に固定資産税の支払…
世間ではよくあることです。
1 代ぐらいは大きな問題になることはまずないですが、2 代も 3 代も放置したら、相続人がねずみ算で膨大な人数になり、そのときになって登記を改めようとしても。全員の判子を集めるのにとても手間暇がかかることになります。
というか、登記は亡父のままでも固定資産税の納付書の送り先は母宛になっていませんか。
亡父の法定相続人とその割合は
・母 1/2
・子全員で 1/2
です。
固定資産税もこの割合で負担しなければならないのですが、徴収側としてこれは面倒なので、母を代表相続人として母宛に納付書を送ってくるのです。
現時点で直ちに大きな支障が出るわけではありませんが、なるべく早めに遺産分割協議書を作成し、登記もきちんとしておくことをおすすめしておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
登記申請書の作り方
-
親のマンション相続
-
異母兄弟の葬儀義務
-
近親とは?
-
【相続した実家の一軒家の土地...
-
不動産の名義変更、司法書士に...
-
【日本人の毎年発生している相...
-
相続について教えてください
-
事業承継した場合は、相続税が...
-
遺産分割協議と言うのは家族間...
-
親が生きているうちに相続放棄...
-
複数の相続人の中の一人が、全...
-
相続人がいない場合の財産の行方
-
叔父や叔母の戸籍謄本、住民票...
-
判断能力の無い障害者への遺産...
-
相続について
-
先日、しばらく会っていない叔...
-
細木数子さんの相続・後取り・...
-
被名義人死亡の株券の名義変更...
-
親が亡くなった時、相続の話に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
登記申請書の作り方
-
電柱敷地料を母が電力会社から...
-
結婚してから30年、私60歳、妻5...
-
介護保険料還付金受け取りのお...
-
親の遺産を相続しました、夫に...
-
母がネットワークビジネスに夢...
-
建物の名義変更について
-
はじめて、質問します。親の遺...
-
自分の不動産の家賃収入を母名...
-
85歳の母が山口県で一人暮らし...
-
異母兄弟の葬儀義務
-
家督制度の考えは現在社会でも...
-
アロマテラピーのドテラについ...
-
相続放棄は父母の死亡の時、2度...
-
遺産相続を放棄した娘と母のモ...
-
去年に父が亡くなり相続で預金...
-
不動産の相続登記
-
父の遺産相続登記未。子供3人...
-
父名義の口座で扶養家族の母が...
-
よろしくお願いします 相続の事...
おすすめ情報
母親は毎年払い続けております。