重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

去年からうつ病で、人と関わりたくない気持ちがすごいです。ある友達が週に数回会おうと誘ってくるのですが、一緒にいても私が体調悪かったりして、一緒にいても話さない事もあるし、たくさん迷惑をかけてしまってます。
もう誰にも会いたくない気持ちになってしまって、これ以上心配させたくないと思い、昨日その友達に友達をやめようと言いました。あっちは、絶対やめたくない、一緒にいて楽しいし、友達をやめたらもっと心配になると言っていました。これからも友達でいても迷惑をかけると思います。あっちには申し訳ないですが、友達をやめて数週間経ったら忘れると思うんです。何か方法はありませんか?なんとか縁を切りたいです。

A 回答 (4件)

うつ病の原因がその友達だったりしませんか?

    • good
    • 0

心療内科に通っている主婦です。



おそらく、その友達とはつきあうのが、シンドイと言うことなのでは無いですか?
病気に対する理解が無いとかそういう理由のように思えます。

うつ病も、体調によって様々だと思います。

噓も方便では無いですが、体調を理由に、「今はおつきあいするのは無理」でも良いと私は思いますよ。
    • good
    • 2

縁を切らなくとも、誘われても会わず、電話も出ない、自分の家に来てもドアを開けない、というのを続ければいいだけでは?

    • good
    • 1

人と関わりたく無いと言う割にはこのような場では関わることは平気なんですね



病的に人と関わりたく無い人というのはこのような場でも人と関わるのが嫌だと思いますよ

ですので、あなたにはまだ余地が残されていると思います
人間は人と関わらずに生きていくことはできませんので、なるべくは人との縁は繋いでおいた方が良いですよ

きっと後で「私には友人も知人も誰もいない、寂しい人生だ」と嘆くのが落ちだと思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!