A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
NO2 です。
私が書いた「歌の歌詞」の件は、
NO3 の方の回答の「転載」に当たる訳ですね。
つまり「転載」ではダメな訳で、「引用」ならば OK です。
「主たるもの」か「従たるもの」かは、別問題なのでは。
「引用」のつもりで書いても、読む人の多くが
「転載」と解釈したら どうなりますかね。
No.3
- 回答日時:
著作物の画像をアップしてしまう行為は,それが著作権法32条で認められている「引用」ではなく,「転載」になっているからアウトになるんです。
引用では,利用する著作物が従たる部分,自分の言葉が主たる部分という構成になっていなければなりません。でもよくあるのは,問題文をそのままアップして,質問者のコメントが「これ教えてください」なんてやっちゃってますでしょ? これは引用とは言えません。
それに引用の場合は,出所の明示が必要(著作権法48条)なのに,教えて!gooでの投稿においてはそれがされていない(そういうものは見たことがない)。完全なルール違反,著作権法違反です。
ちゃんと著作権法(またはその解説本)を読んだ方がいいかなと思ったんだけど,ちょうど文化庁がこんなページを作っていたので,読んでみるといいと思います。
著作物が自由に使える場合 @文化庁
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seido …
『資格試験の1ページ』と書かれていますけど,その資格が法律系であるならば,この程度は知っていて欲しいところです。
大学では論文を書くこともあると思います。論文では,自論の補助のために引用がつきものだと思うんです。だから中高生ならともかく,大卒なら引用についての知識があるはずだと思うんですけどねぇ。
僕も法律系の資格を持っていて,仕事も法律系です。その資格も仕事も著作権法は直接は関係がないけれど,著作権法の解説本は2冊持っていて読んでいます。
No.2
- 回答日時:
一言では 云えないと思います。
一般的には、著作者名と掲載された書籍名を
明示すれば良い と云われますが、
全てに当てはまるのでは無いようです。
例えば、歌の歌詞の一部分を 入力して
検索をすると、歌の題名や作詞者の名前は 表示されますが、
歌詞全部は 表示されません。
著作権の関係で 表示できないようです。
No.1
- 回答日時:
テキスト【text】
《「テクスト」とも》
1 書物の本文。版本や写本の本文。また、原典・原本。「複数のテキストが伝わる説話」「テキストクリティック」
2 教材とする書物。教科書。テキストブック。「放送講座のテキスト」
3 コンピューターで扱う文字列や文章。文字コードのみから成る。テキストデータ。→テキストファイル
---
この質問で扱う “テキスト” がどれか分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カタログコピーが著作権の侵害...
-
ネットで本の内容を要約・公開...
-
オンライン辞書の著作権について
-
CDジャケットの著作権
-
著作権
-
文字起こしと著作権についてで...
-
著作権についての質問です。 個...
-
著作権について
-
著作権
-
手遊び歌の著作権について
-
レゴ(LEGO)をアイテムに使用...
-
引用元のウェブ記事が消えた場合
-
著作権。社内のスライドプレゼ...
-
拾得金の扱い
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
縁起物:福助、招き猫などのキ...
-
著作権は放棄しておりませんの意味
-
非独占的かつ譲渡不能な使用権とは
-
アニメのキャラクターをプリン...
-
印刷物納品後、クライアントか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オンライン辞書の著作権について
-
文章を引用するときの改行の仕...
-
漫画紹介の上での著作権につい...
-
Wikipediaの著作権について
-
学級通信での「詩」の引用は違...
-
本の一文を引用して紹介するの...
-
著作権について質問です。漫画...
-
有名なアダルトサイトFANZAのコ...
-
名言などを集めたサイトの著作...
-
新聞記事URLのメール添付は著作...
-
ブログ上での文章・画像の引用/...
-
写真をレジュメに載せたいので...
-
他のサイトの丸写し回答?!
-
著作権
-
文字起こしと著作権についてで...
-
CDジャケットの著作権
-
卒業研究、卒業論文について質...
-
カタログコピーが著作権の侵害...
-
ロゴマークの使用について
-
あらすじについての著作権について
おすすめ情報
教材です
資格試験の1ページ
位をアップロードしようかと思ってます
1ページまるまるで書いてあることの内容が理解できるのが
ダメなら少しずらして文章の
半分とか図をまるまるプラス余分なところに写り込んでる
文章です
自分の疑問というのが
主たる物
半分見せないようにして
従たるもの
でだもなんですかねえ?
自分の疑問というのが
主たる物
半分見せないようにして
従たるもの
でもだめなんですかねえ?