dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名言などを集めたサイトの著作権について教えてください。

名言や格言などの集めた引用で構成されたサイトは、
著作権は問題ないのでしょうか。

例えば下記のようなサイトです。
http://becom-net.com/index.htm

引用の要件として
「質的にも量的[5]にも、引用先が「主」、引用部分が「従」の関係になければならない。」
とwikiにあるのですが、これを読むと引用部分より、引用先が沢山なければいけないのかな?
と思ってしまって、悩んでいます。
(長い論文があって、一部だけが引用、のようなイメージならいいのかなと思って、例のサイトのようにほぼ「引用だけ」でなりたっていてもいいのかな、という悩みです)

自分のホームページでも例のサイトのようなコンテンツを増やしたいと思ったのですが、著作権のことが気になって質問させて頂きました。
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

編集著作物ではありません。

データベースの著作物です。データベースの著作物は編集著作物から覗かれています。人物名やカテゴリー別と体型的にまとめてあるのはいいでしょう。
ただだからといって全体がデータベースの著作物だから要素が引用にあたるというのはおかしい。あくまで扱う要素に関しては著作権処理が必要でしょう。引用には当てはまらないと思います。
抗弁として、短いから著作権性のないものもあるのではないか?格言でも創作性が見いだせないものもあるでしょう。そうでないものでは、過去の偉人が多いから著作権の切れた言葉。どちらでもないものは 侵害でしょうかね。
    • good
    • 0

第12条で定める編集著作物に該当するかと思われます.個別の引用は同条2項でいう素材部分の著作権に影響を及ばさないし,この編集物は別

個の著作物として保護されるべきでしょう.判断すべきは,編集自体の著作物性です.たとえば創作性について問うべきでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文を書かなくても、編集するということに、著作権が発生するのですね。
よく理解できました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/06 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!