dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球のルールで質問します。
1アウト2塁にランナーがいるとします。
バッターがサードゴロを打った時2塁ランナーが2塁をとびだし
2塁と3塁の間まで進んでいました。
三塁手は2塁にボールを投げ、2塁手はベースの上で
捕球後1塁にボールをなげました。
2塁ランナーは2塁手が2塁ベース上で捕球後1塁に投げた後2塁ベースにもどりました。
2塁ランナーはアウトになり、ダブルプレーでチェンジになりますか?
それとも2塁ランナーはセーフで2アウトですか?
どちらでしょうか。
アドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

サードライナー補給で、2アウト


2塁ランナーが飛び出しているのでセカンドへ送球セカンドベース上で補給すれば、2塁ランナーは、戻る場所が封殺されるので、アウトで3アウトチェンジです。
ダブルプレーとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 17:33

ついでに無いと思う事例ですが、サードライナー補給と同時にセカンドランナーが、タッチアップした場合は、セカンドランナーにタッチしないとアウトになりません。

    • good
    • 0

2塁ランナーはセーフです。


ランナーにタッチが必要です。
ランナーはゴロの目為次の塁に行く事も可能です。
アウトになるなら狭殺プレイの時塁間でキャツチボールでOKに為ります。
スコアーブック上はバッター サードゴロ!

飛球であればダブルプレー完成ですが!
    • good
    • 0

この場合は2塁ランナーはフリー(塁上に1人だけ)ですからタッチプレーでないとランナーは死にません。


フリーですから3塁に行こうが2塁に戻ろうがランナーの意思で選べます。因みに満塁あるいは、1.2塁にランナーがいる場合は、ホースプレーでアウトになりますね。
    • good
    • 0

2塁ランナーはセーフです。

そして2アウト。
3塁手がボールを2塁に投げ2塁手がボールを塁上で受けたとなると2塁手は3塁に行っちゃってますね、普通なら。もし、先に2塁ランナーをアウトにしたいのであればランナーに直接タッチする必要があります。

ランナーが自分のいた塁に戻らないといけない条件はフライでアウトになる時だけです。この場合ゴロですからサードが取った時点で2塁へ戻る必要はありません。
    • good
    • 0

私は小学生から高校まで野球をしていました。

結果2アウトだと思います。ライナーの場合はダブルプレーですがゴロの場合は違います。Giantsameさんの説明ではこれはダブルプレーではないですよ(*^_^*)

この回答への補足

ライナーの場合が出てきたので追加質問ですが、
打者がサードライナーを打った時、3塁手はライナーを捕球し、2塁に送球しました。
2塁ランナーはまだ2塁に戻ってない時2塁手はタッチプレーですか?
それともランナーがもどるまでに2塁ベース上でボール捕球でアウトになり、チェンジですか?
よろしくお願いします。

補足日時:2005/03/09 13:37
    • good
    • 0

正解は、2塁ランナーはセーフで2アウトです。


ランナーが埋まっていない時はタッチプレーが必要ですので、2塁ランナーはタッチしないとアウトになりません。
もし、1塁にもランナーがいた場合は、ダブルプレーとなり、チェンジになります。
    • good
    • 0

この場合2塁ランナーはセーフです。


1塁にランナーがいない状態なので、2塁ランナーをアウトにするためには捕球した選手がタッチしないといけません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!