
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
mn = GL は、 ab = GL の間違いだろうと思うが、
いずれにせよ書く必要がない。
それ以外はおおむね良好だが、
mn = 72 から (m,n) = ... へ行く行間には
72 の素因数分解を書いて、せめてもの説明にしたほうがよい。
あと、(m,n) を (a,b) に翻訳するところで計算違いをしている。
a = 1 はナイでしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中一の数学(文字と式)の答え...
-
5
数独の解答は、一つだけではない?
-
6
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
7
高校の面接で得意な教科が聞か...
-
8
中学3年数学の問題です。 96に...
-
9
17匹の羊を長男に1/2、次男...
-
10
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
11
0÷0は?
-
12
答えが10になる式
-
13
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
14
平方根の計算で・・・
-
15
答えが24となるように式を作る...
-
16
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
17
4を4回使って0~10の数字を作る。
-
18
e^x・log(1+x^2)のマクローリン...
-
19
漸化式の解法についてです。 a1...
-
20
因数分解で答えが二つ出てきます。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter