
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
C:ドライブの容量が 220GB と言うことは、SSD 240~256GB ではないでしょうか?
デスクトップパソコンなら、C:ドライブと別に D:ドライブ等のデータドライブが HDD で設置されていると思います。
で、計算された容量と実際の容量の差ですが、隠しファイル等を表示されているのでしょうか? 隠しファイルはシステム用の場合、容量が 「0」 になっていますので、計算できません。それらが存在している可能性があります。
ドライブの合計とフォルダの合計容量が異なる。Cドライブの空き容量が少ない。
http://www.dennou.org/d_youryou/
DiskInfo 指定フォルダー内でのファイル・子フォルダーの占有率を棒グラフで表示するソフト。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
これで、一時ファイルを削除して下さい。
後は、システムのごみファイルの存在ですね。以前、同じような状況で不要なファイルを見つけて削除された方がいましたが、その時の Q&A が見つかりません。下記は、代わりに参考まで。
c:ドライブのhddの使用容量が実際のデータ量と大幅に異なる。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …
No.6
- 回答日時:
>プロパティで表示される容量をすべて割り出し計算する
エクスプローラでは、以下のようなファイルは表示されません。
・ゴミ箱
・OS用の隠しファイル(大きいものでは、pagefile.sysなど)
ディスク領域確保の第一歩は、ドライブの「ディスククリーンアップ」でしょう。
pagefile.sysやhiberfil.sysはメモリ容量によっては10GB以上あるかもしれませんが、チューニングは後回し。
隠しファイルを含め、いろいろ見たいなら、ファイラーソフトを使うのが便利です。
自分は、hasedir というフリーソフトをよく使ってますが、古いのと、後継が出てたと思います。
後継は、これかも。
フォルダーサイズ調査ツール FolderSizeScan
https://www.hasegawake.jp/software/FolderSizeSca …
No.5
- 回答日時:
WindowsってOSって、Windows VistaってOS以降って、Administratorsグループに属するアカウントでも、UAC画面がでてすぐにアクセスできない機能が搭載されました。
また、OSの起動に重要な影響を及ぼすファイルについては、Administratorsグループに属するアカウントでもアクセスできません。
UACを有効にしている環境下だと、UACが求められるファイルについては、アクセスを許可しない限り0バイトとしてカウントする仕様がある。
あとは、仮想メモリを割与えるようになっていたりしますから、仮想メモリが使う容量が確保されるが、これは、エクスプローラーとかの容量では見当たらない場合がありますから。
No.4
- 回答日時:
>>OS(c:)の容量が220GBであり,空き領域が8GBと表記されています.
最近のPCはHDDではなくてSSDになっているモデルが多いようです。
そしてSSDはHDDよりも高価なため、容量が少ないものが使われている事が多いようです。
たぶん、Cドライブが220GBはちょっと少ないと思えます。
Cドライブには、400GBくらい割り当ててあげたいところですね。
>>上記の空き領域と70GB近くのずれがありました.
ファイルサイズと表示される数字と、実際にファイルが占めているサイズは後者が大きいのですね。それらの積み重ねもあるでしょうし、前の回答にもありますが、使っているけど表示されないファイルもありますので、ずれが発生するのが普通です。
>>改善方法がありましたらご教示お願いします.
HDDを購入して追加するとか、NASを購入して、自分が作成したファイルとか音楽や動画のデータを移動させる。これから保存するファイルは、そちら側に保存するってのがありますね。
また、マイドキュメントなどの設定をCドライブから変更するってのもあります。
たぶん、こうして移動させれば、Cドライブの空きが増えるのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ページファイルって知ってる?
今のパソコンは限られた記憶容量の中で処理しているが、大きなプログラムがロードしたら処理に使わないモジュールはページファイルにいったん退避されるのです...このようなファイルがダイナミクに作られている
そういうファイルもあるし、くだらんゲ-ムアプリなんかは削除すべし
No.2
- 回答日時:
詳細が知りたいので、エクスプローラーで、そのドライブを右クリックし[プロパティ]をクリックして、表示されるウィンドウの[全般]タブのスクリーンショットを見せてください。
No.1
- 回答日時:
今時デスクトップパソコンがたったの220GBしかないなんて考えられない。
自分で作ったのなら、あり得るかもしれないが。
釣りの可能性が100%なので、まじめに答える気にもなれない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive Googleドライブの警告メッセージを消す方法 4 2022/09/21 06:04
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCのOS(C:)の空き領域がどんどん減ります。 9 2022/12/12 09:24
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ドライブ・ストレージ 空き容量があるのに「空き容量が足りません」と表示されてしまう 7 2022/09/10 21:56
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- その他(OS) Windows11更新累積プログラムのインストールに必要な、ハードディスク容量? 2 2022/09/12 13:28
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブの空き領域の表示がお...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
Dドライブ内のリカバリ削除 ...
-
Cドライブを圧迫している不明な...
-
予約 -windows-とは?
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
HD容量の表示の違い
-
Dドライブに保存していたファイ...
-
OSのアンインストール
-
毎日勝手に減っていくCドライブ...
-
Dドライブの復元方法がわかりま...
-
ノートパソコンのCドライブ(2...
-
Cドライブの使用領域が45GB?
-
外付けHDD容量残量の計算が合わ...
-
ディスク領域不足のメッセージ...
-
Cドライブの空き容量が実際より...
-
XCOPYでネットワークドライブ間...
-
Cドライブの容量を減らしたい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
毎日勝手に減っていくCドライブ...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
外付けHDD容量残量の計算が合わ...
-
ネットワークドライブの容量の...
-
pcのアイコンをクリックすると...
-
USBのファイルを取り込むマクロ...
-
8GBのISOファイルをDVD-Rに書き...
-
Youtubeを見るとHD容量が大量に...
-
デスクトップに大量のファイル...
-
Cドライブの空き領域の表示がお...
-
USB差し込んでファイルを開くに...
-
表示ファイルが多すぎてデスク...
-
windows7 Cディスクが正体不明...
-
XCOPYでネットワークドライブ間...
-
icloudドライブのファイルをド...
-
cドライブの容量がいっぱいにな...
-
Dドライブ使用していないのに...
おすすめ情報