
日本でもようやくワクチンの普及率(私も打ちました)が6割を超え、少しずつですが「規制緩和」とか「出口戦略」とかを耳にする機会も出てきました。
最近は感染者も減ってきたので、こういう話も出てきてるんだろうな、とは思うのですが、一方でこの規制緩和に猛烈に反対している知人が身近にいます。
彼の主張としては、
・ワクチンは効かないどころか逆効果。急ごしらえで作ったワクチンが効くはずがない。その証拠に接種で先行したイスラエルやアメリカ、イギリス等で感染者も死者も増えたではないか。
・規制緩和など未来永劫絶対にすべきでない。規制緩和すると毎年何十万人もの死者が出るという試算もある(京大の古瀬准教授の試算?)。規制はむしろ強化すべきで、外食やイベントや旅行などは今後二度とできないように禁止すべき(現状これらの産業に従事している人たちには、廃業・転職の支援をする)。死のウイルスが蔓延した以上、家から出ること自体が危険。家から一歩も出なくても全てオンラインで生活が完結できるような社会にしていくべき。
と、かなり過激です。
あまりに過激なので、私も相手にしていなかったのですが、コロナ騒動が今後1年や2年ではとても収まりそうにないことや、いちおう目指すべき社会のビジョンもあるようなので、意見としてはアリなのかな、と思うようになりました("意見として"アリ、というだけで、彼の目指す社会には住みたくはありませんが)。
みなさんはどう思われますか?ご意見を聞かせてください。
No.6
- 回答日時:
外食もイベントも旅行も大して興味のない人は、家にいればいいんじゃないですか?食料とインフラを確保するくらいの収入を維持できれば命をつなぐことはできるかもしれませんね。
まあ、すべての人が家から出ないということになれば、インフラも維持できませんし、食料の生産も供給も止まるでしょうから、非現実的だと思います。
>京大の古瀬准教授の試算?
彼の考え方がこれだとすると、ワクチン接種には(絶大な)効果があると言っていますね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/17983ae5a2964f …
彼(あなたの知人)は、主観的かつミクロ的に見る傾向が強く、物事を客観的にとらえることが苦手のように思います。
回答ありがとうございます。
その記事であってると思います。
彼の場合、引きこもり気質なので、コロナの影響はあまりないのかもしれないですね。
No.5
- 回答日時:
お友達の主張には勘違いやデータ不足、間違いが見られ、正直素人目に見ても全然駄目なレベルだと思います
>ワクチンは効かない、逆効果
そんなデータはどこにもないです
接種者の感染率は低く、重症化率も死亡率も低い、むしろ効果は絶大です
イスラエルやアメリカ、イギリスでは多くても6割強程度しか接種は完了していない、10人中3~4人は未接種なわけで、それでは感染の波が止めれないというだけです
接種率の割に自由を増やしたぶん、打たない選択をした人たちが次々に倒れていっているだけとも言えます
>規制緩和すると毎年何十万人もの死者が出るという試算
まずこの資料がどこから得たものなのかをはっきりさせたほうが良いでしょうね
確かに条件次第ではそういう回答も導き出されるでしょうけど、現状の路線でそうなる可能性は見えづらいと思います
例えばワクチン接種が伸びないで60%くらいで止まる、打った人も打たない人も分け隔てなく自由な生活を再開するってんならそりゃバタバタ死ぬだろうな、とは思いますけどね
回答ありがとうございます。
日本の場合は、ワクチン接種が進んでもゼロリスク指向で、いつまで経っても規制緩和できないっていう未来になりそうでむしろ心配です。
No.4
- 回答日時:
過激な意見の持ち主はニート志望ですか?
自家菜園で食が賄えるならいいでしょうけど、あいにく自分は買い物しないと食べていけません。
ネットで買ったところで運んでくれる流通業者が必要で、ネットを使うにはその機器を作っている人もライフラインを整備している人も必要です。
社会で働く多くの人の上に自分の生活が成り立っていることを忘れてはいけないでしょう。
>家から一歩も出なくても全てオンラインで生活が完結
すべてにおいて自給自足の生活をしてる人が言うのなら耳を傾けますが、その御仁はいかがでしょうか。
回答ありがとうございます。
引きこもり気質ではありますが、普通の会社員です。
仕事以外は外出せず、食事も買い物も全てネット注文、届いたら大量のアルコールで消毒、と徹底してるみたいですが、これだって運んでくれる人がいて成り立ってるわけですもんね。
No.3
- 回答日時:
1)イスラエルやアメリカの摂取率は60%台後半で頭打ちになっている
人口の三割が未接種なので、その人達を主体として感染が継続しているのは事実
で、例えばイスラエルを例に確認しよう
1/17には一日6万人の感染者が確認されている、その時期の死者は400人前後/日
で9/5頃だと感染者は6万人台後半です、でも同時期の死者は200人を超えるかどうか
でここ最近の感染者数は、社会的な活動をほぼ全面的に規制解除した結果の数字であり、1月はかなり厳しい規制がまだ残っていた時期
と言う事で、感染を完全に防ぐ事は難しい 特に六割程度の接種では
と言うのは確認出来るが
『ワクチンは効かないどころか逆効果』というのは、科学的な根拠がない
2)何十万人もの・・・・の前提条件を明確にする必要がある
その数字だけで判断するのは非科学的
最近、ようやく可能性のある治療薬候補が出てきているのと
mRNA方法以外のワクチンも実用化の可能性出てきたので、未来永劫ってのは無いな
早ければ来年、遅くても二三年で共存出来る状況になると想定する
No.2
- 回答日時:
・ワクチンは効かないどころか逆効果。
急ごしらえで作ったワクチンが効くはずがない。その証拠に接種で先行したイスラエルやアメリカ、イギリス等で感染者も死者も増えたではないか。この意見は多少でもないですが、
わかるはわかるかなと思いますね。
これは断定はできませんが、そういう可能性があるかもしれない。
ということ。
わたしがいいたいのはワクチン頼みだけではではダメですよ。
という意味です。
また、ワクチン接種したことにより、ウィルスがそのワクチンに対応?攻略する可能性もあるんじゃないかな。とも思います。
でも、このあたりって、いたちごっこなのかなとも多いかと思いますよ。
インフルエンザワクチンもたしか同じですよね。
毎年違う種類のインフルエンザのタイプ?種を予想してワクチンを作って、その年のインフルエンザのタイプに対応さてワクチンを製造してる。
って聞いたような気がしますし。
・規制緩和など未来永劫絶対にすべきでない。規制緩和すると毎年何十万人もの死者が出るという試算もある(京大の古瀬准教授の試算?)。規制はむしろ強化すべきで、外食やイベントや旅行などは今後二度とできないように禁止すべき(現状これらの産業に従事している人たちには、廃業・転職の支援をする)。死のウイルスが蔓延した以上、家から出ること自体が危険。家から一歩も出なくても全てオンラインで生活が完結できるような社会にしていくべき。
と、かなり過激です。
これはあまりに過剰すぎますね…(^^;)
これはやりすぎじゃないでしょうか。
これは新型コロナウイルスよりももっと強力、
エボラをもっと強く悪性があって感染力が強いウィルスとかならわかります。
しかし、新型コロナウイルスはまだコントロールできるじゃないかな。
って思いますね。
新型コロナウイルスの場合は感染しても基本は死亡することは少ないですし、無症状者もいるくらいですから。
まだコントロールできるウィルスかと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 日銀の黒田東彦総裁は、出口戦略を示すべき? 1 2022/10/14 23:46
- その他(ニュース・時事問題) コロナはこのまま警戒無く感染拡大していくのでしょうか? 7 2022/07/16 08:45
- 経済 ●「小泉内閣•規制緩和策の実施」→「非正規社員の増加•企業の人件費削減(企業の弱体化)」→「独身者( 5 2022/09/23 13:06
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 農林水産業・鉱業 企業の66%が「正社員不足」、大企業は7割超 「人手不足」 運送、飲食、サービスで深刻化 6 2023/04/18 18:13
- 政治 次の某ジャーナリストが政党を立ち上げた場合の公約・マニフェストの内容をどう思うでしょうか 2 2022/05/18 23:34
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 世界情勢 アメリカの銃問題について 4 2022/05/15 09:23
- 医療・安全 「ワクチン接種で死者が増加」ははたして本当か 「接種後に○○人死亡」を正しく読み解くコツ 4 2022/05/17 17:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
健康志向の低所得者って、なん...
-
日本って何か技術や発明をして...
-
2030年には、日本はどうなって...
-
団塊世代以上(今の75以上)が...
-
たばこは命を縮めるは方便では?
-
100万人の中国人移住者が医...
-
喫煙者が肺癌などになったとき...
-
なぜ日本人は欧米人と比べて「...
-
日本の医療制度が中国人にタダ...
-
日本は、働き手不足により、15...
-
コロナワクチンはやばいですか?
-
倒れてる人の対応
-
外国人やその扶養家族が日本に...
-
病院長
-
団塊世代や団塊ジュニアは、小...
-
人間の行動
-
高齢者の病気について
-
国民民主・玉木氏 外国人の高額...
-
庶民は上の者にとって必要ない...
-
大惨事! 今後このようになる日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ?同じ内容の仕事なのに…歯...
-
ワクチン接種推奨する理由は?
-
なんかみんな接種券を喉から手...
-
残念ながら、ワクチン接種した...
-
感染? 接種? あなたは、どち...
-
僕は来週体育祭があります。 僕...
-
「それはさすがにちくわ~」 っ...
-
ワクチン接種後に死亡した場合...
-
過去の感染症の流行で予防接種...
-
ワクチン打たない奴はカスだと...
-
日本脳炎、迷ってます。
-
ワクチン接種者に見られるホワ...
-
ワクチン接種の際のリスカ跡
-
3回目のワクチン接種を早く打ち...
-
コロナワクチンって打ちました?
-
新型コロナウイルスワクチン(...
-
パート先の仲良い人が家族内で...
-
コロナのワクチン打ったあと、...
-
コロナワクチン接種0回に医者...
-
ワクチンパスポートについて
おすすめ情報
思った以上にたくさんの回答をいただきましてありがとうございます。
また、後半の回答ではお礼が、簡単になってしまったこともお許しいただければと思います。
コロナに関しては色々な考え方があることがわかりました。
が、私の中での結論としては、やはり上記知人の考えは ちょっと過激。
個人的にはワクチン推進派ですが、強制も良くない。
当面は感染に注意しつつ、徐々にwithコロナの方向へ向かっていくのが、ベストではないかという、結論に達しました。
改めて、回答いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。