dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あれ(クリームのみ)はどうやって作るのでしょうか……。

昨日夫が、用事のついでにセブンイレブンで話題のマリトッツォを買ってきました。(笑)

興味はあったので早速コーヒを淹れ試食を。

あのフワフワのパン作りは作れると思うのですが、あの硬めのしっかりした生クリームはどうやって作るのでしょうか。
マリトッツォを作りたい訳ではなく、ロールケーキなどにあのしっかりしたクリームを作りたいと。

味は、純生クリームのようでもあるし、少し植物性のクリーム等が混ざってるような気もするし、何か特別仕様のクリームなのな?とも。

昨日のマリトッツォには、オレンジピールや、ベリー系のジャムのような塊が入ってましたが、あのクリームの量で230円は安いなぁ……と。

A 回答 (7件)

お出かけ=お子様ランチと何かのパフェがお約束



うらやましい( *ฅ́˘ฅ̀*)
さすが お都会育ち(。ᵕᴗᵕ。)

田舎だと、
=ラーメン くらいですかね(´ー`)

ところで、マリトッツォ230円、高いわ〜。
230円払うなら
隣県の ジャンボシュークリーム買って食べます。
大きさメロンパンくらいで150円(*´ω`*)♡
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マリトッツォ高いわね。確かに。

生クリームが高いからなぁ。

お礼日時:2021/10/13 17:01

甘いの苦手だけど、


生クリームは食べるんかーーーい!ヽ(´o`;
と、ツッコんでみたよ( ¯꒳¯ )b✧(笑)
私 チョコとか無理だけど、
アーモンドチョコは好き みたいな(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜか生クリームは子供の頃から好きだった。
と言っても食べる頻度は超少なく、母に連れられ、デパートや映画館などにお出かけした時くらいだわよ。(^^)

お出かけ=お子様ランチと何かのパフェがお約束だった。

お礼日時:2021/10/12 12:44

動物性の奴でいいんですよ〜(。ᵕᴗᵕ。)


あとはもう冷やす固める。

確かに、
マリトッツォみたいなの食べまくれば太るわね ( *´艸`)♡

1日1食のオレなら太らないけどさ〜(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか植物性のホイップクリームは変な人工的な脂っこさがあって苦手だなあ。
美味しくないしね。^^;

でも、純な生クリームはテキメンに太るしね。

私は女だてらに飲兵衛なので、スイーツは元々苦手で若い頃からずっと素通りだったんだけど、生クリームだけは子供の頃から好きだったんだわ。(೨♛‿♛೨)ウフフ

お礼日時:2021/10/10 13:17

案内されたサイト



誕生日ケーキなどは植物性のクリームでもいいかもだけど、

姉ちゃん質問のやつには 動物性じゃないと…( ˊᵕˋ ;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ?
あのサイトは動物性の脂肪分がなるべく高いものを使うように、と書いてない???

私は植物性の生クリームは美味しく無いのであまりと言うか、殆ど使ったことないけど、あんなマリトッツォみたいなお菓子、しょっちゅう食べてたら、即、恐ろしく太るわよね^^;

お礼日時:2021/10/10 04:56

元気よ〜(。ᵕᴗᵕ。)



姉ちゃん ( *´艸`)♡

--------------------

ま、そんな感じらしいよ。

具材って言うか、材料は3種しか無いし…(´・ω・`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどね。

こんなサイト見つけたわ。

目が見えにくくなってからあまり長文読み辛くなったので、サイト検索が苦手になっちゃったんだけど。
最近はSiriをこき使い、読んでもらってる(笑)

https://cherry0704.com/post-9777/

お礼日時:2021/10/10 03:48

説明は No.1様(。ᵕᴗᵕ。)



冷凍して。

らしい( ¯꒳¯ )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ❗️弟だ‼️‼️‼️(笑)

元気だったあ?
良かった良かった♬( T_T)\(^-^ )

えっ?冷凍するの?


もしかして

硬めにホイップしたクリームを挟んだら、冷凍したまま保管して、そのまま出荷し、各販売店で自然解凍して売るってこと???

ʕ•ᴥ•ʔʕʘ‿ʘʔ

お礼日時:2021/10/10 03:28

こんばんは ミナさん。



スイーツは作った事がないのでわからりませんが
この前、テレビでマリトッツォの生クリームは
パンにたっぷり挟み込めるように、ホイップで硬めに
仕上げるといってました。

マリトッツォといえば、今年、三省堂国語辞典に載ったらしいですね。
意味は、生クリームをたっぷり挟んだパン、ぎっしり挟んだパンだと、クリームパンだと思われてしまうため、悩んだ末、生クリームを惜しみなくたっぷり挟んだパンにしたらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oneたん、元気だったのね‼️٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お久しぶりです。

ここ一年以内の間に両目共々、変な病気で、著しく視力が乏しくなってしまい、手術だ白目への注射などをしたのだけれど、もう治る見込みのない病みたいで、テレビもiPhoneの画面もプリントなどの書類も、良く見えなくなってきちゃっててね……。
 

料理やお菓子作りは、昔取った杵柄なのか、体と舌が覚えていて、感覚で作れてはいるものの、以前ほどグルメカテに出没する意欲は無くなっちゃったわ。^^;

なので、しばらくグルメカテからは遠ざかってたんだけどね、このところ、注射の効果が少しずつ出てきたのか、一時よりも見え易くはなってきたので、ちょっと復活❣️(^^)


なるほど、名前の由来はそんな感じなのね。

あのくらいしっかりした生クリームだとロールケーキにしてもダレなくて良いなぁと。

でもあまりしっかりホイップし過ぎちゃうと、瞬間的に、ボソボソに科学変化?を起こしちゃうボーダーラインみたいなものがあってね、中々微妙なのよね(^^;;

以前もここでしっかりしたホイップを作るコツを質問したことが……。
その時は、スポンジも生クリームもしっかりと冷やす。とか、氷水のボールの中に二重にボールを入れて、ホイップするとか等、アドバイスを受けたんだけど……。

何だかマリトッツォのクリームは滑らかなのにホントしっかりしててね。
もっと別のコツや混ぜ物でもしてるのかなぁと。

oneたんが元気で安心したわ。

お礼日時:2021/10/07 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!