プロが教えるわが家の防犯対策術!

バイクの発電チェックについて質問します。知人にバッテリーが発電出来てるかどうか確かめるには、始動してバッテリーのマイナス端子を外して止まらなかったら大丈夫と言われましたのでマイナス端子をアイドリング状態で外してみましたが止まってしまいました。発電出来てないのでしょうか?
バイクは95年式のインパルスです。わかる人がいましたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

バッテリーに、発電した電気が、来ているかどうかなら、テスター以外ないのでは。


止まるか止まらないかは、バッテリーの電気がないと、プラグが点火しない、バッテリー点火のバイクと、フラマグ点火、フライホイールマグネットで、発電して点火する方式があるので、その、どちらかにより違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一年以上前に替えたバッテリーですが動かすのは月に2、3度ですが上がったことはありませんでしたが車検に出して渡されるときに充電が微妙と言われある人に始動してマイナス端子外して止まらなかったら大丈夫と言われたので試してみたら止まってしまいました。ありがとうございました。確認してみます。

お礼日時:2021/10/07 06:17

走行中でもバッテリーヘタるとエンストする事あります。



バイクの発電機(オルタネーター/ジェネレーター)が生きているかどうかの確認はエンジン始動した時、電圧が上がるかどうかですね。アクセル回すと14V程度にはなると思います。バッテリーのみだと12.8V以下ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/07 11:50

>知人にバッテリーが発電出来てるかどうか確かめるには、


発電機(オルタ)が・・・・ですね。
オルタは三相交流発電機です。
単相の場合の電圧は一つのサインカーブを描きます、電圧0の瞬間があって電圧が逆になります。
三相の場合はこの電圧の位相が各60度ずれているので、電圧0になることはありませんが、12Vを大きく下回る瞬間があります。
整流器で全波整流しても、脈流といわれる直流になるだけで、きれいな連続した12Vは得られません。
バッテリーを並列に接続すれば12Vを超えるときは充電し、12V未満の時はバッテリーから取り出します、結果並列接続の多の回路では安定した12Vが得られます。
トータルで考えれば走行中の電力はすべてオルタで賄います。
この知識だけで知ったかぶりで発言すると知人のような発言になります。
トータル的にはそうですが、細かく見ればバッテリーは安定化電源としての役割をもっています。
ヘッドライト類は気づかない程度のちらつきだけですが、イグニションのタイミング制御の半導体回路等は定格電圧以下では正常に作動しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変勉強になりました。

お礼日時:2021/10/07 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!