
【非文】Who is the girl who is standing over there?*
上記文章は、疑問詞の"who"と関係代名詞の"who"が重複するため非文で、関係代名詞の"who"を"that"に変えるか省略する必要があります。
関係副詞の"where"と"when"についても、疑問詞と重複する場合も同様なのかネットで調べても残念ながらこの疑問が解消されませんでした。
つきましては、次の点ご教示願います。
①関係副詞の重複は非文か。
②非文回避の方法
あれば、参考資料の添付もお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
みなさんが言うように非文という感覚はありません。
Who is the girl that is standing over there?
たしかUSでは最近限定用法の関係代名詞は that を使うというふうに教えられ始めていると聞いたことがあります。
ご回答有難うございます。
>たしかUSでは最近限定用法の関係代名詞は that を使うというふうに教えられ始めていると聞いたことがあります。
私がその潮流を文法的に必須と考えてしまい非文と解釈してしまったのかもしれません。
非文でないのであれば、"that"が使えない非制限用法では重複せざる負えませんもんね。
No.3
- 回答日時:
非文ではありません。
むしろ洒落をきかせるために、敢えて同じ単語を繰り返すことだってあります。No.2
- 回答日時:
① 関係代名詞や関係副詞の重複はダメ、ということは聞いたことがありません。
ただし英文では同一文の中で同じ単語の繰り返しや同じ言い方の繰り返しは良い文章とは見なされないので避けるようにします。② そうした文を避ける方法は、一つの長い文(普通が長いと読みづらくなります)にするのではなく、2つの文に分けるだけのこと、この方が分かりやすい文章と思います。
Who is the girl who is standing over there?
↓
A girl is standing over there. Who is that girl?
次の例はNo.1回答の中の文を使わせていただきます。
Where is the house where Sophie Toscan du Plantier was murdered?
↓
Sophie Toscan du Plantier was murdered in a house. Where is the house?
No.1
- 回答日時:
Who is the girl who is standing over there?
別に非文ではない。
ただ、気持ち悪いだけ。
文法的には問題ない。
Who is the lady who pulls no punches?
(https://www.bbc.co.uk/southyorkshire/content/art …
But who was the girl who was kept there?
(https://www.bbc.co.uk/programmes/b05r73qp)
>関係副詞の重複は非文か
非文ではない。
ただ気持ち悪いだけ。
Where is the house where Sophie Toscan du Plantier was murdered?
(https://www.thesun.co.uk/news/15430247/where-wes …
イヤなら、関係代名詞を使う。
Where is the table on which the books used to be?
ご回答有難うございます。
>別に非文ではない。
ただ、気持ち悪いだけ。
文法的には問題ない。
非文ではないのですね。理解いたしました。
ご提示いただいている最初の2つのurlが"not found"となっておりました。
あればで結構ですので、再度"url"を頂ければ幸甚です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このことにつきまして
-
「なお、~」の英語表現
-
この文で正しいでしょうか
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
終わり次第連絡します という文...
-
あるので、するので、なるので
-
常体と敬体が混在する文章
-
After everything we've been t...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
古典
-
文の書き換え問題
-
What is your nationality?
-
SEX AND THE CITY というのは、...
-
sendとsend overの違い
-
命令文の付加疑問
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
「老朽化はしている」は正しい...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
but although 同じ意味を含む...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるので、するので、なるので
-
「なお、~」の英語表現
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
このことにつきまして
-
「となる」と「になる」の違い
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
終わり次第連絡します という文...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
私は、今日謹慎処分が解除され...
-
メール本文の「#」の意味は?
-
but although 同じ意味を含む...
-
問屋の米を買いたい買いたい
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
古典
-
What is your nationality?
-
中学生 英語
-
「だが」という接続詞について...
-
SEX AND THE CITY というのは、...
-
常体と敬体が混在する文章
おすすめ情報