重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ちょっと愚痴ります。
社会人2年目です。前任者から業務等の引継ぎをしましたが、不備が多い気がします。
引継ぎデータ(Excel)などの不備が多く、業務等に支障があった場合は点検、確認等をしてない私が悪いのですか?
そもそも、後任者が支障なく普段の業務が行えるように、データ等を引き継いでおくのが、普通だと私は思うのですが、間違っているのですか?
前任者のミスで自分の評価が少なからず、低くなっていると感じているのですが、気にしすぎでしょうか?

A 回答 (3件)

引き継ぎって、結局引き継いだ自分のほーも慣れていないし分かっていないので、質問だけでは前任に問題があるのか、質問者の理解力及び適応

力に難があるのかまでは分からないけれど、少なくとも引き継ぎにおいて全ての事象が完璧なことは稀なので、抜け漏れは自分で埋めていくしかないと思います
    • good
    • 0

双方の責任です。


前任者は出来るだけ間違いのない、網羅性のある引き継ぎ資料を作るべきではあります。
後任者は引き継ぎに不備がないかどうかを確認し、実作業に備えなければなりません。

言われた通りのことしか出来ない、では早晩評価は下がります。
    • good
    • 0

過去を振り返って不満を言っても仕方ありませんから、その不備をどう改善していくかというプランを立てて、上司に相談すればいいのです。



そうすれば前任者からの引き継ぎに不備があることを共有できるし、その不備を改善する時間をもらえるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!