
2月から、お役所関係の部署に派遣として勤務してます。
前任の人が12月で無理やり辞めたそうで、業務事態は滞っていました。特殊な書籍の編纂業務で、期日が2月17日の為時間がありません。
内容やシステムを理解しようとしますが、慣れずに作業時間がかかり、ミスも多い状況です。「君が担当者」と言われ、責任感が強く人に甘える事が出来ない性格の為、一人で抱え込んでしまっています。
人間関係があまり良くなく、過去に編纂経験のある方でさえ「所属長が前任者の退職を認めたのだから、引継ぎその他の編纂業務については関与しません。」「後任に教えるのは、私の仕事ではない」というような雰囲気です。私が聞いたら答えてくれるのでしょうが、未だ「何がわからないか」わからない為、手探りの状態です。引継ぎについてはA4×1枚があっただけで、この時点でおかしいと思うべきなのでしょうが、考えが及びませんでした。
何も解らず・考えず仕事を受けた私の責任と思い、約2週間、残業も頑張りましたが、疲れ果ててしまいました。
ここ数日は「残業ばかりするのはお金目当て」と思われ始めたため、家に持って帰って仕事をしようかと思いましたが、そこまでするものかどうかと考え始めました。
正直、2月の給料は要らないので(残業も含めると約89時間勤務してますが)もう辞めたいです。辞めることはできるでしょうか。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元派遣会社にいた者です。
大変な思いをなさっているようですね。
質問者さんは責任感の強い方なんでしょうね心中お察しいたします。給与辞退や仕事を持ち帰る必要は一切ないですよ。
結論から言うと、辞める事は可能です。
第一に、既出の回答で「・・・過失があり、契約内容にしたがって業務を履行する義務が」と訳のわからない回答をしている方もいらっしゃいますが、法的に厳密に言うと「編纂業務」という説明、契約書に記載だけでは違法です。労働者派遣法においては契約書に業務の具体的内容を明記する事が義務づけられています。(実際は○○業務という記載だけが多いようですが法的には許されません)ですので、これをたてに聞いていた話と全然違う!と主張すれば可能です。(契約内容と違う場合は労働者からの即時解除が可能です)
第二に、質問者さんは普通の派遣社員として努力されているにも関わらず業務内容についていけない(派遣元の業務内容の把握不足、人選ミス)
第三に、派遣先は「君が担当者」と言いつつも責任まで押し付けているような気がします。(指揮命令者の怠慢?)
ではどうするのが良いか?
もちろんいきなり「辞めます」というのは質問者さんも気が引けるでしょうから、まずは派遣元の営業担当者(ダメなら派遣元責任者)に早急に改善を求めましょう、建前上派遣元責任者、派遣先責任者には契約に則した内容を滞りなく従事できる諸問題を解決する義務がありますので、それで全く事態がかわらないのであれば、それも理由に足して退職を申し出るのが良いでしょう。
途中で投げ出すような形になるのは心苦しい部分もあるかと思いますが、今回の文面では仕方ないと思いますよ。あくまでも派遣会社と派遣先が悪いように思えます。
ですので、例え派遣会社からの信用を無くしたとしても、スタッフの為に業務改善ができない派遣会社なら切られても全然構わないと思いますし、派遣会社は星の数ほどありますよ。
最後ですが、契約途中に辞めたら(そもそも今回のケースは契約自体に問題があるので該当しませんが)「給与は払わない」とか「損害賠償を請求する」なんて驚き文句をいう派遣会社もあるようですが、そんなのは無視してOKです。今回のケースでは法律は質問者さんの味方です。
皆さん心強い回答、ありがとうございます。まとめてのお礼ですみません。
(質問時より、インフルエンザの為お休みしています。)
以前より、派遣元の営業には残業や職場環境について相談していましたが、思い切って退職の連絡をしました。
その後、コーディネーターより意志確認の連絡があり、「だめです!」とは言われなかったので、辞める方向で進んでいるのだと思います。
気がかりなのが、契約書(雇入通知書)を頂いてない点と、損害賠償の話になったらどうしようという点です。
勉強になる質問やサイトをご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

No.5
- 回答日時:
体調は大丈夫でしょうか、くれぐれもお大事になさって下さいね。
さて、補足回答です。
>契約書(雇入通知書)を頂いてない点と、損害賠償の話
契約書(就業条件明示書)は業務開始より「前」に労働者に書面にて発行しないと労働基準法違反です。かなりいい加減な派遣会社のようですね。このことも含めると質問者さんの非はゼロです。よって、当然損害賠償についてもあり得ません。
予断ですが、民法上(労働基準法は民法の特別法なので労基法に記載のないことは民法の適用になります)は債務不履行(雇用契約を途中で投げ出す)になると賠償の責任が生じます。但し、労働契約の場合最高裁の判例でかなり適用が限定されています。
通常の事務的派遣で損害賠償請求の訴訟を提起されたと仮定しても派遣会社が勝てる見込みはほとんどありませんし、訴訟を起こす時間的・金銭的負担を現実に考えるとまずあり得ません。無視でOKです。
今回のケースでは質問者さんはかなり強気に派遣会社を責めることができると思います。心配なさらなくても平気ですよ。
No.3
- 回答日時:
すぐに派遣会社に連絡をして辞めましょう。
すぐに辞めることは出来ますし、お給料も全てもらえます。「業務事態は滞ってい」ただけでなく、「特殊な書籍の編纂業務で、期日が2月17日」などという仕事など出来なくて当然ですよ。充分な引継ぎもなく、そのような仕事を任せる派遣先がおかしいです。
私の会社も激務の為、途中(数日)で辞めていかれる派遣社員の方が珍しくありませんが、まわりの人たちも状況をわかっているので誰も文句言いません。もちろん給料もすべて支払ってもらってますよ。
そんな所で無理することありません。早く辞めて他の会社に行きましょう。がんばって下さい!
No.2
- 回答日時:
がんばっていらっしゃるんですね。
お疲れさまです。辞めることができるかどうかですが、No1の方もおっしゃっている通り、契約期間内でも辞めることはできます。ですが、「無責任な人」とのレッテルを貼られることは否めません。派遣会社の質問者様に対する印象も悪くなり、今度のお仕事のオファーに差し支える可能性もあります。
と、脅かすようなことばかり書いてしまいましたが、質問者様ががんばっていらっしゃることは事実なんですから、それを派遣会社の担当営業さんや職場の上司にアピールしてみてはいかがでしょうか。
毎日、定時ちょっと前の時間を見計らって、上司に「今日はここまでできました、今、こういう部分でわからないところがあります」というように報告するとか。。。
誰にでも合わない職場・合う職場があります。今回の職場は合わないと割り切って、少なくとも派遣会社にはご自分が不当な評価をされないような対策をとってみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職にあたり…… 2 2023/05/18 20:09
- 派遣社員・契約社員 ベテラン正社員の退職で困っています 8 2023/05/19 09:26
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- 会社・職場 上司が急に退職します 2 2022/12/15 21:11
- 就職・退職 退職に伴う引継書の作成について 2 2022/10/21 14:31
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- 分譲マンション 今後の管理組合に対し、どう動けば良いでしょうか? 1 2023/01/23 00:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
仕事休めない 派遣先で働いてい...
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
契約時間より短い時間の勤務ば...
-
派遣の契約内容について
-
派遣で紹介してもらった会社を...
-
会社に行くのが怖くてたまりま...
-
派遣先の部署について。 去年の...
-
引き継ぎなんて聞いていない!...
-
すぐに辞めれるか?
-
派遣の立場
-
ちょっと愚痴ります。 社会人2...
-
派遣先で仕事紹介の時に前任の...
-
派遣の孤独感・・・
-
派遣先でのお昼の過ごし方
-
半強制的にお香典を徴収されま...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
「社員からの評判が悪い」って...
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
引き継ぎなんて聞いていない!...
-
半強制的にお香典を徴収されま...
-
契約時間より短い時間の勤務ば...
-
アソシエイト社員とはどんな社...
-
派遣の孤独感・・・
-
仕事休めない 派遣先で働いてい...
-
役職がなければ異動すれば新入...
-
事務として派遣で入り2週間経ち...
-
派遣→社員への香典について質問...
-
業務請負契約における作業着の...
-
派遣のおばさんが 『できない!...
-
雑用係みたいな扱い
-
派遣の引き継ぎ期間ってどれく...
おすすめ情報