dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

直径3㎝程度の物を、回転させて削りたいと考えています。
ボール盤の先端に取り付ける方法があると便利ですが、当然ながら12ミリ程度が上限です。
何か3㎝くらいまでの物を挟む道具はあるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。そういった物を探していました。
    三爪チャックという名称を知ったので、それを手がかりにしてみます。
    次の課題は、ボール盤に付けるアダプターです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/15 04:48
  • 情報をありがとうございます。
    私が試みているのは、木材・アルミ・真鍮などの直径20~30ミリの円筒を、切り口がきれいな90度になるように仕上げることなどです。長さは8~40ミリ程度です。
    本体をバイスで固定して、円盤状のヤスリをボール盤に付けてみたのですが、なかなかうまくできないことが分かり、それなら削る物を回せないかと思ったしだいです。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/17 10:56

A 回答 (8件)

スライドする治具


です 単語がバラけてしまって申し訳ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その方法も少し考えてみます。

お礼日時:2021/10/18 17:49

ならば、ベルトサンダーがお勧めです。

手前の台は調整できますし、工夫次第で台にバイスを取り付け円柱を挟み込み、回転する円盤に向かって治スライドする具治を作れば、常に任意の角度が保て、確実に削れます。
    • good
    • 0

質問に削る材料 長さ センターへの傷の有無 最終目的の記載が無く


30mmの円柱を、掴んでぶれること無く加工したい

という内容でしか受け取れなく 回答に躊躇していました。

例えば 30mmの円柱の長さが100mm程度まで 材料は木材
その上で中心軸に穴が開くことも承知であれば 卓上ボール盤で出来ます。

建築用の長ボルト(六角までネジ切りしていない)8mmボルトを用意
頭の六角は切り落として ネジ切りしていない部分を チャックで挟む ナットを反対側からねじ込む 次にワッシャーを入れて 加工したい部材のセンター出しして8.5mmのドリルで穴開けをした円盤をねじ込みナットを入れてボルトで止める。

当方の場合は 直径100mmの ベニヤの円盤作成なので大まかにセンター出しして 止めつけて
卓上ボール盤の支柱にノコやすりhttps://item.rakuten.co.jp/akibaoo-r/hm000318238 …
を宛がい 慎重に削ることで真円加工をします。
最後はサンドペーパーのお世話になります。

100mm程度まででしたら何とか円柱加工はできると思います。

後に穴埋めすれば良いかと。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ドリルレースという手法があります。


材質、切削形状、精度などに合えば
最も安価なものでしょう。

基本的な加工方法は材料の真ん中に穴をあけて
シャフト(ボルト+ナット)で締め付けドリルに
セットするものです。
欠点は穴が開くことです。

検索したら
ドリルに三爪チャックを付けるものがあるようです。
https://aucview.aucfan.com/yahoo/m124164217/

ご参考に・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
検索の為にいろいろキーワードを考えましたが、ドリルレースはまったく思いつきませんでした。これで大きく前進(情報収集)できそうです。
試しに聞いてみた『教えてgoo』が、想像以上に良い相談の場となりました。

お礼日時:2021/10/16 08:39

私も自分で取り付け治具を作って似たようなことをやったことがありますが、削るものが真円でないと、振れて回ることがあり、思うほどうまくはいきませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういうことって、結構ありますね。

お礼日時:2021/10/16 08:40

段になっている刃があると思うのですが危険なのでホルソーが良いと


思いますが油圧パンチが綺麗に開きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/16 08:41

旋盤の三爪チャック


工作用の小型旋盤に取り付けるようなものが単体で買えます。
背面にドリルに取り付けられるようなアダプターもあるので、
それを付ければボール盤で使用することはできます。

ただ、ボール盤に付けても加工物より大きいものが上部にあって作業性はイマイチかと。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/16 08:41

何を削るのか分かりませんが、削るもの端を12ミリ径程度に削るか、ビスやボルト等を打ち込んでそれをボール盤のチャックに噛ませるかですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/16 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!