dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
この動画は象牙のはんこを丸くする機械のようですが、レーバーを押し当てて指定した位置まで
しか動かないので同じ大きさの加工物を何個も作るのにとても便利だと思います。
是非購入したいと思います。
当方、初めて見る機械なのでどなたか販売先とかメーカー名とかわかる人教えください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

動画を拝見させて頂きました。


この機械の名前は分かりませんでした。

機械が違う物で大変恐縮なんですが、通常、印材のような形状を工業用の機械で加工する場合、「旋盤(せんばん)」という機械で加工します。NC旋盤(コンピューター制御された旋盤)は現在、印材屋さんでも使われている所があるようです。

趣味用の旋盤でしたら、割と安めの価格からありますので、一度、動画とリンクをご覧頂ければと思います。

動画は個人の方が趣味で使われているホビー用のCNC旋盤です。材料の物質をこういう加工が出来る参考の動画を見つけましたので、ご覧下さい。

リンク先は寿貿易と言う、ホビー用の旋盤の販売会社のオススメの機種です。

どうしても、旋盤ではなく動画の機械が欲しい場合、印材から加工しているハンコ屋に問い合わせてみるのも良いのではと思いました。(http://www.kaiunya.jp/unchiku/zouge.htm



参考URL:https://www.kotobuki-mecanix.co.jp/cgi-bin/list. …
    • good
    • 0

大手の自動車部品メーカがあれば、それらの設備の改造などを請け負う業者が沢山あるんですが・・


○○有限会社 なんて看板を上げてたりします。
大手メーカは直接発注せずに商社経由で発注するので、商社を探すのも手ですね。

うまく見つけて依頼したとして、設計10万円。製作30万円ってとこでしょう。

>挟む部分を交換してサイズを変更するんだと思います
これは長さのことかな?太さも変更できるようにするなら、あわせて50万円くらいかな?
ちなみに映像の長さ対応方法は雑で、高くつきそうな構成ですね。

http://jp.misumi-ec.com/

上のサイトなどで部品を集めて自分で設計してやれば安くなるよ。
購入は個人で出来ないので、業者に依頼することになります。

歯車止めて、ベルトなどにすればもっと安くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問があります。
>太さも変更できるようにするなら、あわせて50万円くらいかな?
ってありますが、
どこかお願いできる○○有限会社みたいなところあれば、是非教えてください。

当方では自分で設計とかはちょっと無理だと思います。

お礼日時:2011/11/24 13:11

研削盤にしては、砥石おおいが貧弱だし、主軸台が乗る部分もなさそうだし・・


ベルトグラインダーじゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
縦型ベルトグラインダーを改造したようです。挟む部分を交換してサイズを変更するんだと思いますが安価でどこか作ってくれるところありませんか?

お礼日時:2011/11/22 22:08

見たところ、小型の円筒研磨機をカスタマイズしたもののようです。



円筒研磨機のメーカー
例えば
シギヤ精機、コパル、津上、丸栄などに当たられてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
聞いてみます。

お礼日時:2011/11/21 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!