dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

直径4cm程度のアルミの筒があるのですが、0.5mm程度の溝を綺麗に一周するように入れたいと思っています。

そういうことができる道具、できれば趣味の範囲で使えるもの、あるいは対応してもらえる業者を知りたいと思っています。

是非宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

金切りノコの幅でも1mmあります。

0.5mmの幅で溝を入れるのは、しかもアルミの筒といえばしっかりした旋盤でも至難の加工です。どんな精度を必要としているものかによっても方法は異なってきますが、大抵の業者は断るのではないでしょうか。
単に飾りみぞなら細い糸鋸の刃を1グロス買って、テープを周囲に巻きつけ、時間をかけて引いていけば、根気さえあれば出来ると思います。

しっかりと0.5mmの幅を加工しようと思ったら、旋盤でなくフライス盤にメタルソーをつけて材料を精度よくインデックステーブルでまわすことになろうかと思います。治具なども製作しなければならないでしょう。趣味の範囲ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

パイプカッターであたりをつけ、リューターで溝を削りました。丁寧に行いましたので、見た目はそれなりですが、上手くいきました!

お礼日時:2013/02/06 18:45

No.2さんのパイプカッタに賛成です。



ダイソウで500円ぐらいで見かけましたよ。
ダイソウのは使ったことがないので、ネジ状に切れたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/06 18:46

難しい作業ではないですよ。


 この程度の作業に旋盤は必要ないでしょう。

Vブロック(自作しても良い)・・V型の溝ないし、(アングルの内側でも良い)を用意し、固定します。
Pカッターの刃の先端を砥石で直角に修正します。
Vブロックの一端にその刃を固定します。
パイプがずれないようにストッパーを固定し、パイプを乗せてパイプを回転させます。

★Pカッター 替刃 - Google 検索 ( https://www.google.co.jp/search?q=P%E3%82%AB%E3% … )

★vブロック - Google 検索 ( https://www.google.co.jp/search?q=P%E3%82%AB%E3% … )

 私たちが中学校の頃は技術家庭でVブロックやトースカンの使い方を学びましたが、男の子も裁縫を学ぶようになって、またゆとり教育の登場で消えちゃいました。もし学んでいたら、思いついたでしょう。Vブロックもトースカンも知らない男が増えちゃいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/06 18:45

0.5mmというのは、溝の幅ですか?深さですか?


また、外周に入れるのですか?内径に入れるのですか?
0.5mmの、公差はどれくらいですか?
プラスマイナス何mmまで許容範囲とか。

外径にとりあえず溝が入ればいいのなら、パイプカッターでいいんじゃないでしょうか。知らなければ検索してみてください。
カッターなので溝形状は三角ですけど。

正確に入れたいのなら旋盤が必要でしょう。
趣味で買うには高価な機械です。卓上旋盤なんてのもありますが。
業者に頼むには、精度などがわからないので、見積もりできません。
旋盤を持っているところならどこでもできそうだけど、0.5mmの溝入れを作らないとダメかもしれないので、高くなるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

0.5mmは幅と深さでした。1mmでもいいかもしれませんが、今分かりません。。
パイプカッターだと幅や深さの調節が難しいのかなと思っていました。

お礼日時:2012/09/17 21:53

そういった加工をするなら旋盤で挽くということになるかと思いますが、ホビー用の旋盤でも十数万円から上ですから数が少ないのであれば採算が合わないでしょう。

電話帳で旋盤加工の出来る鉄工所を探して電話してみてはどうですか?たぶん数千円でやってくれますよ。

ちなみに私は機械工作が趣味で旋盤やフライス盤も持っていますがこの手の機械はそれなりのものをそろえるだけでも数百万円かかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/17 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!