dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買う場合、売りたい人がそれを買う形になり、売りたい場合、買う人がいて、売買が決まると思うのですが、これだと、買いと売りのバランスが一対一で、買いが多いから上昇とか売りが多いから下降とならない気がするのですが、どうやって上昇、下降が決まるのでしょうか?

A 回答 (6件)

全然1対1ではないです


と言うより、ここでゴチャゴチャ言ってるより、実際に証券口座を開いて、寄前からの動きをじーっと眺めてみるのが一番勉強になります

ただ、実際には、その日の売買によっては値動きが無いか乏しいこともありますね
何の材料も無いために売り買いが文字通り拮抗して、出来高はあるけど始値も終値も前営業日とほぼ変わらないというケース
一方で多くの場合には、カイが多いから上げ、ウリが多いから下げるというのがセオリーです
例えば前日に株価1,000円で終わったとしても、翌日に1,050円のカイ注文家が多く、逆に1,060円のウリ注文が多ければ取引は成立しませんが、
1,060円でカイを入れる投資家が出てきたならば株価は「上がり」ます
    • good
    • 0

株の注文は証券会社のホームページや口座内で、気配値で表示されます。


気配値は一般に「板」とも言われ、中心値を挟んで上下10本の売り及び買い注文が表示されます。
しかしながら、注文は制限値幅と言いまして、ストップ高からストップ安という上限と下限まで行え、投資家は売りたい価格或いは買いたい価格を制限値幅内で自由に指値を入れます。
中にはどうしても買いたい人は「成り行き」と言いまして、指値とは違い、中心値付近で注文数だけすべて約定して、すぐ買えるという手段も取られることがあります。
また、価格変動を見ながら指値をリアルタイムに変更する投資家さんも居られるので、必ずしも指値のイーブンな価格のマッチングをしているわけではありません。
また、寄付きと引けのタイミングはオークション方式ではなく、板寄せ方式という需給バランスで価格が決定する方法がとられていますので、価格が大きく飛ぶこともあります。
株価が上に動くのは高くても買いたいと考える投資家が増えるため、買い注文が先行することで、売り方も売り指値を上げてゆくからです。
    • good
    • 0

簡単です。



100円で売ります。
100円で買います。
その取引(株数)がなくなったら、
終わりです。

100円では買いません。
99円なら買います。
と思ってる人がいて、
しょうがない99円で売ろう
という人が出てきたら、
99円で買えるのです。

逆に
101円じゃなきゃ売りません。
しょうがない101円で買おう
という人が出てきたら、
101円で売れるのです。

単に需要と供給のバランスです。

今日は、イオンがキャンドゥを
TOBするって報道が流れ、
キャンドゥ(2698)は、
買い気配のまま、値が付きません。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/2698.T

昨日の終値 1,858円じゃ、誰も
売りたくないのです。
年初来高値2,259円で買うよ!って
言っても、誰も売ってくれない
って状態だと思います。

イオンが財力に任せて、キャンドゥを
取り込みたいと思ってるんだから、
いくらになっても買うだろう。
ってな感じなんでしょうね。

ご理解いただけたでしょうか?
    • good
    • 0

一対一だと亀甲して株価は上下しないです。


多対多でも、売りたい人が売る値段、買いたい人が買う値段を固定すると、
これまた上下しないです。

ここで成り行きと言う、値段はどうでも良いから、
とにかく買いたい(売りたい)人が出てくると、
均衡が破れて売買が成立します。買いが多いと上昇ですね。

上昇した値段になると、その値段で固定した買いたい人と、売りたい人の
一対一の関係が(その値段で)一致するので、売買が成立します。
とまあ、一瞬でたくさんの人の思いがよってたかって売買をするので、
値段が上下する仕組みです。

これが瞬時に正確に把握できれば・・・株で儲かるんですけどね。
大抵の人は不可能ですが、数百人に一人はうまくできる人がいるらしく・・・
相場は難しいのです。
バクチではないので、真摯(しんし)に付き合いたいものです。
    • good
    • 0

一般的に売りたい人は高めの売り注文を出します。

一方で買いたい人は低めの買い注文を出します。それでもどうしても売りたい人は低い値で売り注文を出します。またどうしても買いたい人は高い値で買い注文を出します。市場参加者は、こういった板の状況を見ながら注文を出していくわけです。質問者さんも、こうした板を観察していれば市場参加者の心理がわかるようになると思うのですが。Q&Aサイトで言葉で説明するのは難しいです。
    • good
    • 0

例 


現状 指値

90円300万株 100円 50万株

100円 0 110円 売 1万 120円 200万株

成立しません。 110円

個人投資家が売り110万を1万株買うと 120円です。

つまり 100円の株でも
俺は300円でしか売らん!
皆でそうだ!売らなと。上昇します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!