dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは 私は親友がが1人もいません。
つい最近まで親友がいましたが大喧嘩して相手方にはさようならと言われ私もなんだか親友の関係を持ち続けるのが嫌だなと思い始めてしまい縁を切りました。
友達は少ないですが数名います。本音ではあまり喋ったりできない子たちです。 私はいままで親友たちに頼ったり頼られたりして今まで生きていました。そんな人たちを私は手放し、これからどうしようかなと思いました。
そこで質問なのですが本音で語り合える親友がいなくともいいですよね?客観的にみて 軽く話し合える友達が数名いれば大丈夫ですかね?すごくくだらない質問ですみません。自分がどう思うかと言われたらそれはそれでおわりなのですが他の人の意見が聞きたいです。

A 回答 (8件)

学生時代の友人もその後の進路の違いや環境の変化で会う回数が減り、ほんの数人を除いては疎遠になり、名前の記憶も人により薄れてゆくものです。



私にとって友達とは意識して作りに出掛けるものではなく、気がついたら友達になっていた、という感じですね。親友の存在は、私にとって思いがけない宝くじのようなもので、ひとりいます。知り合いは長く生きている分多いほうかもしれませんが、友達は少ないです。私も過去に別れ、絶縁を経験していて、今は新しく友達を増やしたいとは思いません。

友達を間違えるとあなたの人生の地雷になります。世の中には優しく近付いて来て信用させ、怪しい団体に誘おうとしたり、物を売り付ける都合のよい客にされることもあり、友達を安易に見つけようとすると、あなたも悪い人に利用されるかもしれません。友達は見つけるものではなくて出ました会うもの。出会う為の
条件が整えば、あなたが遠くへ行って探し回らなくても、あなたに与えられます。

だから、いないことを悪いことや足りないことのように思わないで、普通に暮らしていたらいいのです。あなたの周りを見ると、たまにいつも仲良くして楽しそうにしているお友達同士の人とつい比較して、寂しい気持ちになるかもしれません。でも、仲良さそうに見えて、陰で悪口を言っている人がいたりして、本当はどうなのかわからないものです。その人たちが親友とは限りません。

趣味でも勉強でも、時間があるなら悩むことはやめて、得意分野を深掘りして、周りから博士と呼ばれるくらいの力をつけてみませんか。そうするとあなたに聞く人が増えるかもしれません。やり取りが発生すると出会いの可能性が増えます。ここ教えて、と聞かれるようになったらそれが縁で共通の趣味をもつ人と仲良くできるかもしれません。ガツガツしないで好きなことを極めているうちに、もっと明るいあなたになってオーラを放つ人になれるかもしれませんよ。ひとりを充実させてひとりを楽しむ人になるチャンスだと今のあなたをとらえましょう。
    • good
    • 0

新しい友達を見つければイイだけ・・



何十年経っても友達で 居つづける友って 人生で せいぜい1~3人くらい・・
    • good
    • 0

うーん、私も高校生の頃は親友と言える人は居ませんでした。


やっぱり寂しかったですねー

居ないよりは居たほうが良いと思いますが、絶対に居ないと困る訳じゃないと思いますよ!
    • good
    • 0

親友って19の頃にはいませんでしたけど、普通の友達はいたので特に困りませんでしたね。

(ネットが広まる以前でしたけど)
親友がいた時も本音は出しませんでしたから、その影響かも知れないです。
社会人になれば出会いはありますし(会社絡みで取引先担当者とか)、気にされる事はないのでは?
何かの時の相談窓口も出来てきているようないい時代です。
大丈夫でしょ。
    • good
    • 0

部活仲間いるでしょ

    • good
    • 1

話が重いですよね


そんなものいりますか
本音で話すとか全く要らないと思いますけどね~
距離を置かなければいけない人物は沢山いる社会です
    • good
    • 0

ここにはたくさんの孤独な人がいらっしゃいます。

どうぞ、話を聞いてあげてください。
    • good
    • 2

大丈夫です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!