
"always"の場合、"not always~"は部分否定で、「いつも~と言う訳ではない。」"always not~"は、全否定で「いつも~ではない。」を意味します。
"usually"の場合、"not usually~"と"usually not~"では、それぞれ「たいてい~と言う訳ではない。」と、「たいてい~ではない。」という意味となり、ほぼ意味的に違いがないように思えます。
つきましては、"usually"について、次の点ご教示願います。
①違いがあれば、ニュアンスの違いと使い分け
※"always"を頻度100%とした時の、"not usually"と"usually not"についても頻度を数値化して説明頂けれると有り難いです。
②違いがなければ、各表現の使用頻度
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> あいつ頭良いけど、いつも100点ってわけではない。
> あいつ頭良いけど、しょっちゅう100点ってわけではない。
>
> 上記に文の頻度は変わりますか。
変わるんだけど、これが理解できていないというのは、あなたの言語能力や論理的思考力が十分では無いのでしょう。きっと数学なども、問題の文章が何を言ってるか分からなくて全く手を出せない問題があると思います。
① 10回テストして10回とも満点とるのが、いつも満点。
② 10回テストして、0回から9回の間で満点とるのが、論理的に考えた、いつも満点ではない。
③ 10回テストして9回とか、かなり高頻度で満点を取るのが、論理的ではないが文脈に即した、いつも満点ではない。
④10回テストして、8回とか9回くらい満点とるのが、文脈に即した、しょっちゅう満点
⑤10回テストして、6回とか7回くらい満点とるのが、文脈に即した、しょっちゅう満点ではない。
ご回答有難うございます。
お恥ずかしながら、多分そうだろうとは、ぼやっと思っていましたが、数値化をご教示いただきお陰様で明確になりました。
No.3
- 回答日時:
> "not usually~"と"not always~"は頻度的に変わりますか。
変わります。
usually と always は頻度として違うでしょ?
それを否定しているんだから、変わります。
> 宜しければ、頻度を%でお教え頂ければ有り難いです。
always は 100% です。
usually は感覚的なもの。
アイツしょっちゅうチョコレート食べてる、と言う時の、しょっちゅうは % で表せないでしょ? 感覚的なものでしょ? でも、いつもチョコレート食べてる、と、しょっちゅうチョコレート食べてる、は違うよね。
ご回答有難うございます。
平叙文での違いは分かるのですが、否定文の違いが分かりません。
"not usually~"と"not always~"は頻度的に変わりますか。
No.1
- 回答日時:
① not usually~ は usually を否定しています。
② usually not~ は ~を否定していて、その頻度が usually
① の例は、夏祭りの屋台の宝くじは、そんなに当たらない。
当たる頻度が usually では無いという事です。
② の例は、田中先輩の言うことは、しばしば正しくない。
正しいを否定して正しくない。その頻度が、しばしばだと言ってます。
ご回答有難うございます。
①と②について何か英文を挙げて説明されていると思うのですが、宜しければその英文をお示し頂ければ有り難いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語についてです。 Backstage tours visit production areas n 2 2022/10/02 16:00
- 英語 英語でusuallyの日本語訳は何と覚えればいいですか? 辞書には「たいてい」「ふつう」「いつも」と 7 2022/07/30 03:23
- 英語 The bleeding usually stops by the time the graftin 1 2023/03/05 21:53
- 英語 関係代名詞"what"を使うことが出来るにもかかわらず、使わない場合の効果、ニュアンス等について 8 2022/06/12 14:44
- 英語 "Try not"と"Don't try"の違い等について 9 2022/12/14 11:45
- TOEFL・TOEIC・英語検定 This has not yet been proven to be the case for an 2 2022/06/20 13:56
- 英語 "not to worry"の元の表現等について 1 2023/06/22 14:44
- 英語 英作文の添削お願いします。 2 2023/02/15 19:58
- 英語 提示した名言の解釈等について 9 2022/04/21 09:23
- 英語 目的を表すso that~やin order that~のthat節内の助動詞の選択方法について 2 2023/06/12 09:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
I can not usually have the one. の意味が良く分かりません
英語
-
always や usually の場所と意味の違いについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
”would have to do”のhave to"との違いとそのニュアンスについて"
英語
-
-
4
「Only One」と「The Only One」の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
focus on と be focused on
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
逆接と譲歩
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
still~notと、not~yetの違いについて
英語
-
8
spend「費やす」につく前置詞onとin の使い分けを教えてください。
英語
-
9
almost all (of) the~
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
in a long time と for a long time は違うのですか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
「for a long time」と「for long time」の違いについて
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
spi 非言語 教えてください
-
心配症の高校生です。 よく、洋...
-
彼の実家には毎回お土産が必要??
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
<至急>学ランプリを撮ることに...
-
荒らし対策でクッキーを設定??
-
クッキーの生地を室温で放置し...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
spi 非言語 教えてください
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
クッキー生地が割れてしまいます。
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
転校するとき先生へのお礼は・・・
-
心配症の高校生です。 よく、洋...
-
クッキーってどれくらいの調理...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生チョコを作っている最中にチ...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
クッキー作りで、粉がまとまらない
-
生地がクッキングシートにくっ...
おすすめ情報