dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
40代男です。

今日も一日が始まります。毎日苦しいです。働くのが辛いのは当然だとしても、生きているのが辛いです。まだ食べるものや眠るところがあるのは良いほうでしょうし、もっと辛い境遇に居る人が居るのはわかっているのに、毎日辛いという気持ちが消えません。

何が辛いのかがわからないのが辛いです。漠然とした不安に悩まされます。

持病を持った自分がいつまで働き続けられるのか、
たいしたスキルも持たない自分が今の会社がなくなったらどうやって生きていけばいいのだろう、
×1で持病のこともあり、親と一緒に住んでいますが、親が居なくなったらどうやって生きていけばいいのだろう、

不安要素を探し出せばいくらでもあります。

本当は一人の方が気楽だと思っているから友人もほぼいないのですが、
悩みを相談出来る人も居ない、人生謳歌している人にとってみたら、私が何故悩んでいるのかなんてわからないでしょう。

そんな恵まれた状況にいるのに、何故なやんでいるのか、と。

40代で人生の指針なり、生きていく術を身につけないと本当にこのままだめになってしまいそうです。
いやもう、人間として終わっているから、こんなに辛いのかもしれません。

他の国と比べたらまし、そうかもしれません
働けないひとにくらべたらまし、そうかもしれません。

でも私は自分で自分を否定する癖をやめられません。

どうすればいいのでしょうか。

A 回答 (10件)

一寸先は闇です ちょっと歩いた先で突然の事故に遭い命を落とすかもしれません 人として終わってるなんて生きている限りあり得ないです 


親がいなくなったらって順番から言えば必ずそういった事になるでしょう 自分の事だけで不安や悩みに押し潰されそうになっているから辛いのだと思います 今のあなたを間近で支え自分達が居なくなったらどうするんだろって親が心を痛めている事は想像出来無いのでしょうか 少しだけ自分だけに固執せず少なからずもあなたを囲む人達の気持ちを考えて見れば、あなた自身が強くなれると思います せっかく仕事して生活にも困らない状況に居るのですから、何か好きな事を見つけ楽しんだほうが良いと思います 何でわざわざ暗い方へ気持ちを持って行くのか不思議です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なんでわざわざ暗い方向へ気持ちを持って行くのか、、、癖なんですね、昔から。暗いから人もよってこないですし。

一寸先は闇、の覚悟を持って、今を楽しむことにしたいと思います。

お礼日時:2021/10/24 09:49

考えるなって言われても考えてしまうわな。



とにかく仕事休んで寝ましょう。
寝て寝てねまくりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

先日、入院していたとき、救急での入院だったため、本とかもなく、一日中寝ていました。
色々考えましたが、結論が出ることもなく。。。
結局また元の辛い日常に戻るだけでした。

周りからいじめやパワハラに遭っていると言うことはないのになぜこんなに辛いのか、あかるくいきられないのか、回答が出ませんでした。

お礼日時:2021/10/27 07:28

>不安要素を探し出せばいくらでもあります。


要は考えない事です。
考えるから不安にもなり、辛くもなるのでしょう。

要するに、まだ来もしない事は来てから考えれば良いのです。

先のことなどどうなるか、誰にも分からない。

余計なことを考えずに今を愉しめば良いんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/24 09:46

生きていく術を身につけるには、まず「衣・食・住」です。

衣と住は大丈夫そうなので、食に注目してみましょう。

持病がおありとのことですが、お米は炊けると思いますので、今日、親御さんに「お米担当」を名乗り出てください。
計って研いで炊くだけですが、とても奥深いです。最初はいつも炊いてくださってる方に、普段のやり方を教わったら良いと思います。

夜のうちに研いでおけば、朝30〜40分で炊けます。
そばにいてくれる親御さんに感謝して、朝炊き立ての白飯を食べてもらいましょう。

今は新米の時期なので、余裕があれば土鍋で炊く事にも挑戦してみてほしいです。親御さん、とっても喜んでくださると思いますよ。(もし米アレルギーならすみません)

今は辛い時期な様なので、よその国や他の人のことは、一旦おいておきましょう。
親御さんは急に居なくなる場合もあります。家族のためにも自分のためにも、ある程度自炊できるようになれば、不安要素は減るかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/24 09:47

基本自分の人生は自己責任です。



現状と、気持ちは分けて考えるべきとは思いますが、生活保護でも、将来の不安定要素や心のケアまではできません。
日本国憲法第二十五条は、(1)「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」 (2)「国は、すべて の生活部面について社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」と規定していますが、質問者さんを救済することは法律上はありません。

そもそも、個人の人生は個人が自由にしてもよいという前提なのですから、後でこんなはずではなかったといっても、本人が責任をとるしか他に方法がありあません。

どうぞ、自由にご自身を、否定でも肯定でも何でも好きなようにしてください。

それが人生というものです。
(これを読んで同情してくれる人がどれだけいるのか疑問です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

書かれているとおり、自分の人生は自分で自由にして良い、そして、自分で責任をとるしか、方法がない、

大切なことにきづかされました。

お礼日時:2021/10/24 09:51

日課の教えて!gooに書き込めば

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/27 07:25

一度は結婚できたのだから、最低限のコミュニケーション能力はあると思うので、ネットじゃなくリアルで話のできる友人なりパートナーなり作ったらいいんじゃないでしょうか?


持病の程度にもよりますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/24 09:52

そうやって自問自答を繰り返して人生を歩んでいく。


みんな大なり小なり苦しみながら生きています。
それが生きるということだ!と
受け入れるしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/24 09:52

昨日もそう言って生きられたのです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/24 09:52

取り敢えず、病んでます。

早めに精神科なり心療内科の受診をオススメします。
そして、休んでください。多分、一年半以上の休養は必要かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
精神科にはかかっています(持病のため、会社関係の話ではないですが)

前職で半年ほど休養していました。お金もなくなりました。
もう休めません。

転職した時期が悪かったのか、まだ回復しきれていなかったのか、発達障害なのかわかりませんが、ミスを連発し、職場では信頼されていません。

信頼されていないことで重荷がとれ、楽になったと感じている部分もあります。

先日、持病がでて数日間入院し、会社を休んでいたこともあり、これ以上休めません。

ミスを連発していたので退職勧奨も受けました。医師からは今はしがみついた方が良いといわれ、会社にしがみついています。

行く場所がないので、選択肢がないので辛くてもはたらきつづけるしかありません。何か夢中になれる趣味とかがあればいいのですが。。。

お礼日時:2021/10/21 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!