dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食店入ってるビルなんですが、うちの店のエアコンの室外機が屋上にあり、屋上の防水工事をするから室外機を動かすのに電気屋に連絡してくれと言われたんですが、室外機動かすにあたって、業者に来てもらう費用はビル持ちか、テナントを借りてるうちが支払いするのかどちらですか?
管理人には私が払うように言われたんですが、その通りなんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

防水工事をするのが大家さんとその依頼先の塗装屋ですから、そちらが対応すべきで、私の自宅の屋上の防水工事をした時も、業者が対応しました。


土台を外して三脚のようなものに乗せ換えて防水塗装をしており、作業終了後は復旧していました。
テナントにエアコンなしなんて考えられません。
ただ、エアコンの設置が借り方であれば、メンテや交換は借り方でもいいでしょうが、屋上防水は大家さん側の判断で取り組みますので、その負担を店子に求めるのはおかしいですね。
屋上の防水そのものは大家さんの設備投資にあたり、そのことでエアコンの室外機を移動するのであれば、そちらの事情ですから・・。

弁護士や司法書士に知り合いがいるので、相談してみます・・。
なんて言ってみてください。
大家さんのランニングコストに対して店子が負担することは裁判をしても大家が負けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よろしくお願いします!

お礼日時:2021/10/22 10:39

こんにちは。



んー。テナントの契約に、エアコン設備について記載ありませんか?。

エアコンが壊れた時、テナント借り主が負担するのか、大家が負担するの
か、記載されていると思うのです(記載されていない場合は大家が負担す
るのが一般のようですね)。

それでエアコンの責任が誰にあるのか判断できるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアコンが原因とかでは無く、恐らく老朽化の為の防水工事らしいです。
室外機を置いてるのはテナントのうちなので、工事するから移動させるに、うち負担で業者を呼ぶのが普通なのかどうか悩んでました(TT)

お礼日時:2021/10/21 19:01

屋上の防水工事をするのが大家なら、それに必要な費用は全て基本的に大家が負担すべきものです。

つまり管理会社が勘違いしてるか、めんどうだし言えば勝手に払ってくれると考えてるのかもしれません。

あなたの都合で防水工事が必要で、その工事は大家(管理会社)に許可を取った上やってるだけのものの場合は自己負担。テナント契約での大家の責任によって改装修繕する範囲に含まれてるものや”備品”などであれば話は別ですから、どちらかによります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/10/21 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!