
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
核兵器は維持費がすごくかかりますからね。
核武装は思想としてはありだと思いますが、実は今の日本のスタンスが一番得じゃないかと思います。
・原発で出たプルトニウムなど兵器転用可能な核物質が豊富に国内にある。
・原発稼働により核物質を扱う技術がある。
・核弾頭を搭載可能なロケット技術(H-2シリーズ)がある。
・その気になればごく短時間で核武装可能。
・でも、実際は核兵器を装備していないので国外向けには非核のアピールができる。
問題は、国外の一部の勢力が原発ゼロなんて方針を主張していることです。
上記ができないようにする目的であることが明白です。
数機でいいので、国内で原発を稼動し続ける必要があります。
ありがとうございます。
兵器っていうのは、ドローンとか超音速ミサイルも含めて
いろいろありますけど「核だけは持たない」っていう区別は
いらないんじゃないでしょうかね。偽善的な気がします。
ただ単に、へんなハンデをつけて軍隊として不利になるだけで。
No.7
- 回答日時:
現在ドイツで運用できる米国の核兵器は、自由落下爆弾である旧式のトーネードIDSだけだが、将来はF35にも搭載可能とされている。
旧式戦闘機で敵国の防空圏内に侵入し、自由落下爆弾を投下するのは、今では現実的ではないが、F35なら可能になる。 この核爆弾の保管や管理はアメリカ軍が行っていて、核爆弾の起爆手順も米軍が行うとされている。 米国は日本国内には核兵器を配備していないことになっているが、別の回答にもある通り、米国のSLBM原潜や、F35Bを搭載した原子力空母が、日本に寄港するときだけ、SLBMから核弾頭を外したり、F35Bに搭載できる上記トーネードIDSなどを外して、どこかに置いてくることなんて常識的に考えてもあり得ない。 以前のように在日米軍基地内に核兵器を常置していることはないにしても、核兵器を搭載した米軍の艦船は頻繁に日本にやってきているので、日本も核兵器を米国と共有しているのと同じ。 そうでなけりゃ、「日本が米国の核の傘で守られている」と言うことにならない。ありがとうございます。
>日本も核兵器を米国と共有しているのと同じ。
核は周辺国がみんな持ってますし、アメリカも頼りにならないので、
独自で開発せざるをえなくなる気がします。
No.5
- 回答日時:
核兵器を保持し維持するにはお金がかかります。
核兵器にも賞味期限があります。昔、米ロの核弾頭制限条約の締結ではロシアに古くなった核弾頭ミサイルを解体するお金がなく米がやってあげたという事もありました。それに自衛隊には核ミサイルを管理し発射する技術がありません。No.3
- 回答日時:
核を持つなら
アメリカとも対等な立場に成るべきであって
在日米軍撤退とか視野に入れて
自衛軍を創設しなきゃならなく成りますよ!
アメリカの核を日本に配置するってことだと
中国やロシアに対して
明確な威嚇にも繋がるから
世界中で核配備されてる国が増えてるから、そんなに核に拘らんでも良いんじゃないかとは
個人的には思いますよ
核を持ってない日本にでも
中国は核兵器所有国としての対応をするとは公言してるみたいですけどね
ありがとうございます。
>核を持ってない日本にでも
>中国は核兵器所有国としての対応をするとは公言してるみたいですけどね
野蛮な世界になりましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北朝鮮とイランは何が違うのか?
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
核がない国。
-
非と否の違い
-
今の日本の基幹産業は何だと思...
-
なぜ日本は世界一の嫌われ国家...
-
核兵器の威力と値段
-
日本は核保有??
-
我が国は核武装すべきや否や!!
-
社会との共有を求める男性の心理
-
トランプ氏が話す日本の核武装...
-
何故核兵器は使用されないのか?
-
原発再稼働反対派は全員、日本...
-
毎年の広島記念式典を日本語で...
-
朝鮮戦争はもうすぐ終結し、核...
-
安倍総理の指示率が低いですが...
-
原子力発電賛成派の皆さんに質...
-
憲法改正や核兵器論は、夢のま...
-
核のボタンって何?
-
ゼレンスキーって頭おかしくあ...
おすすめ情報