dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お酒の匂いだけで吐き気が…

初めまして。
私は現在高校三年生で来年から大学生です。
昨日高校の友だちと電車に乗って遊びに行ったのですが帰りの電車でたまたま満員電車に乗ってしまいました。
時間帯的に飲み会帰りの人や会社員等が多くいました。(夜の8時ぐらいです。)
私の近くにお酒を飲んだ人がいたのか凄まじい酒臭さで立ってるだけで精一杯でクラクラして吐き気が凄かったです。
流石に周りに人が多くいましたし友だちも一緒だったのでなんとか抑えました。
元々匂いに敏感な所があって強い匂いが苦手です。(納豆やキムチ等もダメです)
だからなのか…匂いだけで目眩がしそうでした。
1度甘酒を飲んだ事があります。
酒と言っていいのかわかりませんが1口目からお酒特有の匂いで既に気持ち悪くなってしまいました。
その後は牛乳で割ってなんとか飲めましたがやはりアルコール臭がとことんダメなようです。
これから大学生になりますしお酒の場が増えると考えると正直不安です…
そこで質問なんですが…
お酒の匂いだけで気持ち悪くなってしまう事ってあるんでしょうか
また、お酒の場にて匂いだけで気持ち悪くなってしまわないように出来る対策方法ってあるんでしょうか
お願いします

A 回答 (1件)

>お酒の匂いだけで気持ち悪くなってしまう事ってあるんでしょうか



お酒の匂いって多分2種類ありますよね^^
酒の主成分であるエタノール的な匂い、消毒液とかそういう系と、
人間が飲んだ後の呼気の匂い。

今コロナだし消毒よくしますけどそれで気持ち悪くならないなら多分お宅の場合は後者だと思いますからその場合お酒の匂いというか、単に酒飲んだ人の臭い口の匂いで気持ち悪くなってると言えるんじゃないでしょうか^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

確かに…吸気の匂いがダメだと思います…
居酒屋とかの酒臭い匂いもダメでお酒を飲んだ人の息で淀んだ空気の匂いもダメです…
後は嘔吐物の匂いも…
そう考えるとよりこれから心配です…
居酒屋等は付き合いで行く事もあると思いますし潰れた人が身近にいてもその匂いがダメだとなれば介護さえもできないと思うので…
このままで大丈夫なのかな…と心配です

お礼日時:2021/10/23 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています