プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

乗降客が少ない無人駅のホームにも点字ブロックがありますが、無断な投資ではないでしょうか?
無人駅を視覚障がい者が一人で乗降するのでしょうか?

そんな危険なことをさせているのなら問題だと思いますが。

A 回答 (28件中1~10件)

> 無人駅を視覚障がい者が一人で乗降するのでしょうか?



有人駅だって一人若しくは盲導犬同伴で乗り降りする奴はいる。視覚障害者だからこそ遠くに外出する時は公共交通機関を利用する。特に自動車の運転をしてくれる人がいない時とかはね。乗り降りする駅が無人駅か否かは関係ない。
    • good
    • 0

お礼と言うか、アナタの反論読ませて頂きました。



>失明したら、怖くて無人駅は使えません。

それは、アナタ自身はそう思っているかもしれませんが、失明者の中には必要不可欠でその駅を利用しなければならない人が居るかもしれないし、この先出てくる可能性も……。

アナタの気に入るように(アナタの納得を乞うために)この世の中が回っている訳ではないと思いますし、アナタの暮らしになんの影響もないではありませんか……。
    • good
    • 1

アナタがその駅を利用なさっているとして、もしもアナタ、もしくはアナタの家族に突如失明者が出たら、そのありがたみがわかるかと……。



私は元々目は近視で悪かったですが、ここ最近で失明には及びませんが、視力障害が起きました。
人間、いつ何が起こるか分かりません。
そんな方々のためのものなのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

失明したら、怖くて無人駅は使えません。

お礼日時:2021/10/25 05:06

無駄かどうかそんなもん鉄道会社にきけ。


仮に事故が起こった時のリスクから算出するもんです。

「バリアフリーで点字ブロックがあれば一人でも移動できるのに」
クレーマーがいる限りは対応するでしょうね

こないだい車いすの人もなんか騒いでましたよね
    • good
    • 1

調査対象外かも知れません

    • good
    • 0

白状の人みたことないのかな?


させることがあるからあるんだよ。
    • good
    • 1

無人駅に新たに点字ブロック設置の事例は知りません。

しかし、そういうのもあると仮定して、回答を書きます。

高齢者・障害者へ配慮しちゃ施設作りは、国が基本方針を定め、そのしたの都道府県が基準を作ります。
新規施設は、その基準を順守し、既存の施設に対しては、何%補助するから、整備しなさいなと国が都道府県に指示します。さらに、都道府県から市町村に指示します。

補助金をくれるからといって、行政(特に市町村)は、直ぐには整備出来ません。
財政難だったり、他に優先することがあるからです。

でも、弱者の味方に付けば人気得られる議員さんは、なんでやらないの?いつやるの?と。
また、1つの駅舎に設置すると、隣の市は何故やらないの?あまり使われてないけど隣の駅には何故設置しないの?という話にもなり、無駄(でもないんだろうけど)に設置するようになるんだと思います。
    • good
    • 1

茨城県の関東鉄道常総線 守谷駅で職場体験をしたことのある高校生です。



 一応無人駅でも利用するお客様もいらっしゃいます。その場合も考え、管理駅に繋がるインターホンがあります。
視覚障害者の場合、インターホンまで繋がる点字ブロックが設置されています。そこのインターホンを押すと、管理駅の担当駅係員が降車駅担当者に連絡し、迎えに来て、障害者乗車席まで案内します。
 乗車後は、乗車駅管理駅係員が障害者優先席まで案内し、乗務員に発車指示をします。

 ですので、無人駅を障害者1人で乗車はさせません。必ず案内をします。
むしろ、しない鉄道会社はあるのでしょうか?
 あと、無人駅でもありますし、車内でもある列車・電車はあります。
    • good
    • 2

あー、このサイト内でバズりたいってだけなのね…

    • good
    • 1

無人駅こそ、視覚障害者が自力で移動できるよう、むしろ必要と考えるのが普通では?



この質問で、質問者がしたいのは結局なんなの?
点字ブロックなんか要らねーよなって話がしたいの?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!