
今日、小論文を書いたのですが、内容が「小学校において、プログラミング教育が必修化された。これはプログラミングを介して『問題解決能力』『論理的思考能力』『創造性』などを育成する。このような教育に対しての意見を述べよ。」という題でした。しかし、私はプログラミング教育がわからず、育成する能力の例について書きました。(小学生からこの能力鍛えとけば将来役に立つなど)そして、論理的思考能力のところで、「私が将来したいと思っているプログラミングの仕事にも通ずる能力だと感じる。」と書きました。これは論点ずれてて、0点になるやつですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小論文を書くのですが、鉛筆と...
-
1500字の小論文って、最短で何...
-
小論文 「~を論ぜよ。」と問...
-
山形県立米沢女子短期大学を志...
-
公募制推薦入試について
-
受験での小論文対策で天声人語...
-
小論文の添削をしてもらうため...
-
小論文
-
「期待される社会福祉士とは?...
-
慶應義塾大学経済学部に合格す...
-
小論文でありきたりな文は書い...
-
理系で慶応大学経済学部受験は...
-
北星学園大学 指定校推薦につい...
-
小論文の練習で、「誰もが暮らし...
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
福井工業大学はFランですか? ...
-
中3と中1が付き合うのは難し...
-
1.2年の評定平均が3.1でそれを3...
-
IQ155 というのはどのくらいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報