dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いわば、分裂して立憲民主というカスが抜けて、国民民主はマトモな議員集団の党になってませんか。

政治権力を握るためなら、基本政策の違う党と連携して今までの政策提言なんかどうでも良いと、国民を裏切り愚弄する立憲民主の鼻くそたちとちがって、国民のための政策を提言してますよ。

国民民主が野党第一党になれず、国民を騙しても良いという詐欺師集団が野党第一党って、どうしてでしょう?

A 回答 (12件中1~10件)

発信力にも差が有るからでしょう。


立憲民主党の枝野幸男は何かと叫いて居るが、中身が有ろうが無かろうが弁が起つので
注目される。
一方の国民民主党の玉木党首は枝野幸男と比べると存在感が薄い。
その差が大きいでしょう。
立憲民主党は国賊が中央を占めていますから、そりゃあ枝野以外も弁が起つ人材が
多い。
蓮舫や辻元なんてその代表格でもあるでしょう。
国民民主党にそう言う人材が居ないと言う事が人気の差にもなって居るでしょうね。
    • good
    • 3

政治や外交、安全保障に興味がない有権者にとって「政治家」というのはサンドバッグです。

 日常の不平と不満をぶつける対象は反論できない権力者=政府・与党ということになります。

立憲は「反自民」に振り切って思考停止しおり、やりたい放題です。 一方の国民民主は政治と外交に向き合い、譲歩できるところは譲歩し、対立すべきは対立するという(全うな)姿勢です。

ところが、愚かな上記有権者にとって国民民主の態度は分かりにくく、自民の補完勢力と認識されている可能性があります。 ここら辺が支持層を拡大できない理由でしょう。

与党支持層が、比例で維新や国民民主に投票することができれば日本の政治は変わると思います。
    • good
    • 0

国民民主党は玉木さん以外に誰が居るのか知らない。

希望の党が空中分解したとき、彼は「鶏口となるも牛後となるなかれ」と、立憲民主に行けば お山の大将で居られなくなるから残って国民民主を名乗ったと理解している。しかし、維新に次ぐ隠れ与党的感じがあって、印象が良くない。
 連合は下部組織を見れば、必ずしも左寄りではなく、所属企業と馴れ合う傾向があり、国民民主の体質に近いのではないかな?今回の衆議院選挙で立 民が思うほど伸びなければ、もう一度、離合集散をやって連合の勢力を完全に吸収した国 民になるのが良かろう。
    • good
    • 0

今の政治の風景は昭和後期から平成初期の頃とよく似ています。

労組を支持母体にする政党が、社会党と民社党に分かれていた。それぞれ今の立憲民主と国民民主に対応します。党勢も同じくらい。

平和とか環境とか人権とか大好きだけどあんまり現実の経済や安全保障との折り合いを考えない人達が社会党=立憲民主、もう少し現実見えてるのが民社党=国民民主です。

そういう人達の人口比は昔からあんまり変わっていないんでしょう。
    • good
    • 0

旧民主党内木馬戦士


http://daishi100.cocolog-nifty.com/photos/uncate …
入城作戦失敗を逆手にとった在⦿マスコミの奇襲が功を奏したから
「元は同じ民主党なのに、どうして、国民民主」の回答画像9
    • good
    • 0

国民民主党は自民党と考えがほぼ変わらない政党だよ。


それなら自民党に投票した方がマシだから。
国民をだまして愚弄したこれまでの8年を替えたいなら違う人でしょう。
国民を騙しても良いという詐欺師集団は安倍政権だったじゃないの。
    • good
    • 0

支持率は関係無いのでは?



支持してるからって 選挙で投票 する訳でも無いし・・


マスコミに踊らされる事は 辞めた方がイイ
    • good
    • 0

だって排除の論理で空中分解した「希望の党」の残党でしょ、結局は。

バックについているのが正社員の既得権益団体である連合やし
隙あらば与党と連立を組みたいと、権力欲がメインの野合集団です。
    • good
    • 0

国民民主は与党にすり寄ったコウモリ野郎だから、支持母体がないだけ

    • good
    • 0

立憲より国民の方がマシなのに・・



それだけお馬鹿な国民が多いと云うことですよ、、

だから日本は振込詐欺が無くならないのですよ、、
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!