dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーで働いてます。
うちのスーパーはレジが人手不足で募集しても学生が多いので、平日は人手不足です。
店長は精肉専門なんですが、店長もレジやるべきだと思いませんか?

A 回答 (6件)

やるべきだよ。


レジ渋滞が起きた時には遠慮なくレジヘルプのアナウンスすべき
ですよ!!
    • good
    • 0

べき…かどうかは決定権のある人が決める事です。


店長の場合は、店長はお店の事業遂行が仕事ですので現場業務が仕事ではありません。
もちろんイレギュラーでしても良いですが、それをすると本業が出来なくなりますので、あまりお勧め出来ません。
それよりも事業計画を建てる必要があろうかとは思います。

ともかく、第三者から見ても一人当たりの仕事量が過重な場合は、速やかに経営者への訴えは必須かとは思います。劣悪環境をどうにかするのが店長の本来の仕事なので。
    • good
    • 1

それは経営者の判断。


末端の従業員の言う事ではない。
    • good
    • 2

出来るから しない・・



それだけの事です・・

従業員を雇用するって そういう事
    • good
    • 0

業種は違えど店長職をしています。



専門職だろうと何だろうと店長という肩書を持っているならオールラウンダーであるべきだとは感じます。もちろん青果の部門だってやることはあるでしょう。

ですが、それをやるべき!っていう事とオールラウンダーは違います。
人手が不足しているならその人手不足を解消するための何かを打って出てみるのはいかがでしょうか?

いくら店長でも、レジやるべき!って思うよりかは
レジの人が不足しているのであれば各ブロックの人間を
定期的にレジに回してもらうように人員配置してもらうとか
レジ専門のパートタイマーを新規で雇用するとか
それこそ派遣会社なども手段の一つではあります。
そういうところの打診をしてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1

それは店長が判断することです

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!