
オンキョーのAVアンプを使っています。現在は、光ケーブルでMDデッキを。HDMIで、HDDレコーダーと、Chromecastを。USBでPCを接続して使っています。
質問は、このパターンにアナログ時代のグラフィックイコライザーを使い、音質を好みの状態にする事は可能か?です。
AVアンプ自体にもグライコ機能はあるのですが、簡易的でどうも音が気に入らないので昔のグライコをどうにか使えないかと思い立ったものの、接続方法が思いつかず質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
AVアンプにプロセッサー端子(IN、OUT)が装備されていればGEQは接続可能です。
AVアンプの機種名が提示されていないのでこちらで可不可を調べることが出来ません。
ご自身で取説を見るなりして調べてください。
なおアナログ方式GEQは音質劣化が激しいです。
変化だけを楽しむならともかく変化と高音質の両立は不可能なアイテムです。
回答ありがとうございました。
端子を調べる為に説明書を見ていて読み落としていた1文に気づいてしまいました。
それによると、このAVアンプではデジタルソースの音声をアナログ端子から出力することは出来ないとのことでした。もっと説明書を熟読していれば不可能だと分かるものを…恥ずかしい的はずれな質問に丁寧に回答してくれたお二方には感謝しています。
自己回答ですが、自分のやりたい事をやるならば
今のAVアンプの、ヘッドホン端子から音声を取り、グラフィックイコライザーのINへ。加工された音声を、また違うアンプに繋ぎスピーカーから音を出す…というなんとも面倒で無駄な構成でやる必要がありそうです(苦笑)
一応納得するきっかけとなった#1さんをベストアンサーに選ばせて頂きます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
入力ソース → グラフィックイコライザー → AVアンプの「アナログ入力端子」(赤白のRCA入力~いわゆるピン入力)
と接続すればよいだけだと思います。現在未使用で空いている「アナログ入力端子」に接続してください。
AV アンプの「入力切替」で、その「アナログ入力」を選択すればよいです。
ただし、#1 さんが書かれているとおり、アナログ回路はたくさんの回路を通れば通るほど音は劣化します。
それを納得の上で「人工的に細工した音」がお好きなら、それでお楽しみください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ 中華アンプの音質 7 2023/08/21 13:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ SD-500HDのDAC,DDC機能を使用して音楽を聴きたい 2 2022/07/14 10:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ また一つ疑問が湧いたので質問いたします。 プリメインアンプ(フロントSP接続)プリアウト端子2ch→ 2 2023/03/14 21:23
- スピーカー・コンポ・ステレオ 私は、ヤマハのAVアンプ(RX-A1080)を使用しています。 1 2022/09/09 17:42
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
SANSUIのAMP。
-
センタースピーカ単体使用
-
コンデンサーマイクからの音声...
-
スピーカーケーブル と RCAケ...
-
マルチアンプ駆動について
-
光電センサーで使うアンプです...
-
RIシステムについて
-
アンプから生じる「ハム音」に...
-
【ピンマイクをアンプと接続(...
-
一つのアンプに二つのデッキを...
-
NE5532とPCM2704。どちらの方が...
-
AVアンプのプリアウトからアク...
-
dtx-7.7というプリメインアンプ...
-
レコードプレーヤーから音が出...
-
2chのステレオアンプから図のよ...
-
PCとアンプを接続するケーブル...
-
オシロスコープでの測定方法が...
-
AVアンプのサラウンドスピーカ...
-
サブウーファーで悩んでいます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
サブウーファーの接続について...
-
光電センサーで使うアンプです...
-
スピーカーケーブル と RCAケ...
-
センタースピーカ単体使用
-
SANSUIのAMP。
-
プリアンプとヘッドホンアンプ...
-
2つのアンプで1つのスピーカー...
-
2本のエレキギターを一台のア...
-
アンプ2台でスピーカーを鳴らす...
-
SONYのアンプの異常、「P...
-
RIシステムについて
-
dtx-7.7というプリメインアンプ...
-
コンデンサーマイクからの音声...
-
何故スマホのイヤホンジャック...
-
アンプの片側からの音(低域)...
-
2chのステレオアンプから図のよ...
-
普通のオーディオアンプから1...
-
カーオディオからアンプへのス...
-
サンスイアンプ調整修理
おすすめ情報
「アナログ時代のグラフィックイコライザー」の説明が足りてないかなと思い、補足します。
赤と白のピンプラグが、INとOUTに1組ずつ付いている代物です。
INからソースの音を取り込み、イコライザーで変換してOUTから出すだけと考えてもらってOKです。
よろしくお願いします。