dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

眞子さんのご結婚について、新婦側にあたる秋篠宮ご夫妻からは、「直接的・間接的に応援をして下さった方々に深く感謝申し上げます」等々と、コメントを寄せられました。

※【全文】秋篠宮ご夫妻 佳子さま 眞子さん結婚についてコメント
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211026/k10013 …


一方、新郎側にあたる小室圭さんのお母さんからは、何らコメントが寄せられていないようです。
ドクターストップがあるのか、詳しい事情は分かりませんが、自分の息子の「お目出たい出来事」に際しては、体調がすぐれず、人々の前で話をするのは困難としても、親として、何らかのコメントを寄せるべきだと思いませんか?

質問者からの補足コメント

A 回答 (17件中1~10件)

>売上部数を増やす為に、「嘘ばっかり」や「嘘でなくても、誇張した表現」の評価が多いのも事実なので、週刊誌の報道をそのまま信用してよいのでしょうかね


だから内容にもよりますって。
タレントのゴシップなんかとは違い、皇室の人間に対しては好意的な嘘や、あるいは多少の棘はあっても一般人の感覚で許される程度の嘘は書くことがあるかも知れません。
しかし、ひょっとして民間人なら訴えられる恐れのあるような、また国民から大批判を受けるようなことを何の根拠もなく書くと思いますか? 売上部数を増やす為であれ、ことが皇室に関わる内容ですからそんな危険は犯さないと考えるのが自然です。編集長は馬鹿ではありませんから。

>「どう見ても相応しくない結婚相手」とおっしゃいますが、圭さんの自身よりも、母親の問題でしょう。
「子は親の鏡」といいます。
あなたは、蝮の子は親とは違うから、咬まれることはないと思っておられるようで、小室圭という異常人格男をどうにも見抜けぬ精神構造をお持ちのようです。
彼は年齢を重ねるごとにサイコパス的犯罪性向者佳代に似てゆくでしょう。若い頃の狼を思わす悪相をみてください。いまは多少呆(ほう)けた顔付きに変わっていますが、病が進行しているように思われます。勿論、本性は変わっていないでしょう。
悪し様に言う積りは毛頭ありませんので、誤解しないで頂きたいのですが、あなたの感覚は小室圭と同様に一般人とは随分とズレておられるように見受けます。
ネットにはこういう人物の積極的投稿が目立つため、そう感じられないのでしょうが、そのような精神を持った人はごく一部ですよ。個性といえば個性でしょうから、別にそれが悪いとは申しませんが。

>「履歴書に平気で嘘を書く」は、程度の問題であり、自分を売り込む為には、嘘でない程度で若干大げさな表現記載した程度は、大なり小なり、多くの人が経験しているのではないでしょうか
あなたが、そんな人だということです。普通の人はしませんよ。UFJ銀行の表彰履歴など、妄想の産物でこの男の狂った精神がそのまま出ています。
宜しければ「自己愛性パーソナリティ障害」を検索してみてください。小室圭の行動がすべて理解できます。彼は根拠のない自尊心により、自分を飾り立てますが、嘘を書くことに何の呵責も感じていないはずです。
それに加え、統○失調症も秘めているように思えます。

ま、ここでどうのこうの言っても仕方ありません。結婚した二人がどうなるか見て行きましょう。いずれ、とんでもないことになりそうな気がしますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も有り難うございます。

◇「ひょっとして民間人なら訴えられる恐れのあるような、また国民から大批判を受けるようなことを何の根拠もなく書くと思いますか? 」の指摘は、危惧されている通りではないでしょうか。

皇室が、マスコミ等に対して反論できないのを承知で、(一部の?)マスコミは、批判を繰り返しているのでしょう。それは会見時の眞子さまの発言を聞けば分るでしょう。

※眞子さま結婚 浮かんだ「無私」の限界 揺らぐ戦後皇室制度
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/113393


マスコミの過熱報道が、「眞子さまは海外脱出を選ぶしかなかった」が本当であれば、マスコミの責任は重大です。

※眞子さん指導の学習院フェローが過熱報道を危惧「我々もあり方を考えなきゃいけない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/033a7dd7c71766 …

※「眞子さまは海外脱出を選ぶしかなかった」皇室批判を繰り返す人たちが誤解していること
https://president.jp/articles/-/51046?page=2


◇「小室圭という異常人格男」や「あなたの感覚は小室圭と同様に一般人とは随分とズレている」等、相手を決めつける人の精神状態こそ、疑問を感じませんか。

私は、お二人の結婚に、積極的に賛成ではありません。
一番の問題点は、海外での生活に、経済的な基盤が確立されているかの点です。

皇室として、今後の生活基盤について圭さんに、説明を求めていたそうですが、「司法試験の出来栄えについても聞き、圭さんは『大丈夫です』と答えた」そうです。

民間人なら、子供達の経済的基盤が確保されなければ、一般的に親は結婚を認めないでしょうが、世間の荒波を承知しない人々は、判断が甘かったのでしょう。
また、圭さんも「愛しています」との言葉を述べるぐらいなら、結婚相手の為に、経済的基盤を確立してから、結婚するとの姿勢を態度で示すべきだったのでしょう。

※小室圭さん司法試験“不合格報道”の波紋 秋篠宮夫妻に「大丈夫」と報告していた
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/37589 …

お礼日時:2021/10/31 12:16

>どこまで客観的な事実に基づく内容なのでしょうかね


そんなことを言い出すと、モノをいうには常に自分が目の前にいて確認しなければなりません。本や新聞記事さえ自己の言の根拠にはならず、ましてや歴史など語れず、誰もが何も言えなくなります。
報道内容は、全てが事実であるとは限らず、不確かなことや、誇張や多少の嘘がないとは言えませんが、報道者の自責と矜持のもとでの報道ですから、それを心得たうえで信用するしかないでしょう。それに、ことの状況による真偽の判断力は個人差があれど誰もが持っています。だから房総の沖に鰯の群れがいたといわれればまず信用しますし、富士山の上空をモグラが何匹も飛びまわっていたと報道しても誰も信用しません。
あなたは、自分が直に経験したこと以外は客観的な事実に基づかないからと言って決して人に話すことのない人間ですか?

>将来的に、皇室と結婚する人がいなくなり、皇室制度の維持も難しくなるのではないでしょうかね
そんなことはないでしょう。過去、皇族の結婚相手に対するこれほどまでに強い批判が起こったことはありません。
眞子さんの結婚相手がこれまでの皇族の方々と同じように人品骨柄ともに相応しい人であったならば、国民は素直に祝福したでしょう。

>苛烈なバッシングが浮き彫りにした日本社会
パッシングではなく、日本国の象徴である天皇家に連なる人には、どう見ても相応しくない結婚相手に対する批判であり、忠告であり、気遣いでもあるのです。
天皇制は国民の総意に基づいてるのはご存知だと思います。
あなたに適齢期の娘さんがいたとしたら、不祥事の塊のようなサイコパス的犯罪体質者小室佳代を母に持ち、世間常識がまるで通じず、執拗な苛めをしたり、変質者を思わす狡猾な隠し録音をしたり、また弁護士を目指す身でありながら履歴書に平気で嘘を書くような小室みたいな男との結婚を許しますか?
いくら両者の合意があればよいといえど、将来ロクなことにはならないのが目に見えているとき、親としては、また娘さんの親族や親友としては、考え直すよう忠告するのが人としての当然の行為ですし、娘さんへの本当の思い遣りでもあります。
「苛烈なバッシングが浮き彫りにした日本社会」、との表現は“書かされた”か、注目を集めるため、あるいは屈曲した心理のもと薄っぺらい正義面をするため意図的に書いたものと思われます。それとも裏目的のある左翼思想からのものでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有り難うございます。

◇「それを心得たうえで信用するしかないでしょう。」とのことですが、特に(一部の?)週刊誌は、売上部数を増やす為に、「嘘ばっかり」や「嘘でなくても、誇張した表現」の評価が多いのも事実なので、週刊誌の報道をそのまま信用してよいのでしょうかね。

※たけし、週刊誌報道に激高「嘘ばっかりつきやがって恩知らず」
https://www.sanspo.com/article/20190622-DUOMYLD7 …

※週刊誌が【嘘をついても儲かる理由】松本人志さんガセ記事事件を考察
https://daigoblog.jp/gaseneta/


◇「どう見ても相応しくない結婚相手」とおっしゃいますが、圭さんの自身よりも、母親の問題でしょう。
それを、結婚の会見の場で、眞子さんや圭さんに追求するのは場違いでしょう。
眞子さんや圭さんは、どちらかと言えば被害者であり、追及すべきは母親に対してでしょう。

「履歴書に平気で嘘を書く」は、程度の問題であり、自分を売り込む為には、嘘でない程度で若干大げさな表現を記載した程度は、大なり小なり、多くの人が経験しているのではないでしょうか。それを誇張して報道している週刊誌の記者は、自分の過去に思い当たる点はないほど、100%完璧な人間なのでしょうか。


◇「過去、皇族の結婚相手に対するこれほどまでに強い批判が起こったことはありません。」とのことですが、過去は、SNSが現在のように発達していない時代なので、過去と比較しても意味はないでしょう。
SNSが発達した時代においては、皇室に対してに限らず、相手の「人権」に配慮した言動が、従来以上に必要でしょう。

お礼日時:2021/10/30 23:00

先の文書による会見は圭、眞子夫婦の合意を宮内庁で文章化したものだと思いますが、その中で佳代の遺族年金の受給問題は「事実ではありません」と一蹴しました。

国民を舐めきった不届き極まる夫婦です。

眞子は会見前には仮病PTSDを前面に出し、その責任を国民の批判の所為にしたうえ、バッシングを「根拠のない厳しい批判」とはねつけるなど、これまでの報道や世論の声に対する怒りに似た感情を曝(さら)け出したことなどを見れば、この女房、とんでもない悪擦れ女の開き直りを思わせます。

デイリー新潮によると会見前の眞子は精神的に不安定で時折り、パニック状態になって、両親に罵声を浴びせることもあったそうで、心配した佳子さんが付きっきりになることもあったといいます。
PTSDや適応障害などでは絶対にありませんから、要は病的な発作が度々起きたということでしょう。この発作が思わぬ質問を切っ掛けに会見中に起きてはそれはまずいでしょうから、時間差放送したのも無理もないことだと思います。
なお、これからの慣れぬ海外生活がもとで、病状がますます悪化するように思われますが。

回答ですが、コメントさせれば面白いでしょうが、どうせ宮内庁が作成したものになるでしょうから、ありきたりで毒にも薬にもならない、つまらないものと予想されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

ご指摘の内容は、どこまで客観的な事実に基づく内容なのでしょうかね。
同様に、週刊誌の報道も、どこまで客観的な事実に基づく内容なのでしょうかね。

皇室に関係する人には「人権」はないのでしょうかね。
100%完全な人間は存在しないので、誰でも過去を振り返れば、大なり小なり不都合な事象を抱えているものですが、こんなに根掘り葉掘り、過去の事象を掘り起こされては、将来的に、皇室と結婚する人がいなくなり、皇室制度の維持も難しくなるのではないでしょうかね。

※眞子さま・小室圭さんの報道は「人権侵害」レベルだった。苛烈なバッシングが浮き彫りにした日本社会
https://www.huffingtonpost.jp/entry/princess-mak …

※小室眞子さんの笑顔なき結婚会見に「かわいそう」国民感情を二分した“雑誌協会質問”
https://www.jprime.jp/articles/-/22308


おっしゃるように、本気で宮内庁が関与をしておれば、今回の会見までに、「金銭トラブル」の問題を解決に導き、圭さんの母親のコメントも得ていたでしょうが、小室家の固有の問題なので、宮内庁も関与することができなかったのでしょう。

お礼日時:2021/10/29 22:16

結婚式がないのにコメントはないでしょう。

    • good
    • 0

No7です。



> 「私人」は、関係ないでしょう。

なんで?

> 「補足欄」にも記載しましたが、通常の結婚式では、新郎の父(母)が、お礼の挨拶をしますよね。
> 自分の子供が結婚するという、めでたい時を迎えているのだから、親として、祝福の言葉を述べるのが、普通でしょう。

『通常の結婚式』では世間に向かってコメント出したりしませんし、直接当人に祝福の言葉を述べるのが『普通』でしょう。

> まして、今回は、自分(母親自身)のことで、皆に迷惑をかけているのだから、

あなたは誰かに迷惑をかけたら世間様に向かって詫びるんですか?
『普通』はトラブルに関しては当事者同士で解決を図るだけじゃないかな?
ましてや現時点では刑事事件になっていない以上、外野が騒ぐことじゃない。

だいたい結婚する当人達を差し置いて、「母親なんだからあーしろこーしろ」とか、余計なお世話としか思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有り難うございます。

◇「『通常の結婚式』では世間に向かってコメント出したりしません」は、おっしゃる通りで、それは『通常の結婚式』では世間に向かってコメンを出す必要がないからです。

ところが、今回の場合は、母親の「金銭トラブル」の件で、世間に心配をかけ、皇室としての結婚の儀式を延期する事態となり、国民全体で祝福するタイミングを逸してしまった結果、今回、時間切れで、やっと結婚の時を迎えたのだから、世間に対して「ご迷惑をおかけし、申し訳ありません」等、お詫びしようと、当事者の親であれば思うが普通でしょう。

まして、今回の場合は、結婚相手は、皇室なので、日本人なら、皇室に対しても、お詫びの一言があってもよいのではないでしょうか。


◇「『普通』はトラブルに関しては当事者同士で解決を図るだけじゃないかな?」は、今回の件については、該当しません。

今回の件については、天皇陛下も、秋篠宮ご夫妻も、「国民が納得できる説明を」と言われているのに、現在に至るまで、3年以上にわたり、「国民に対する納得できる説明」がありません。

トラブルに関しては当事者同士で解決を図るにしても、その結果について「国民に対する納得できる説明」がないので、結婚式も行えないのでしょう。
「回答者さん」は、納得されているのでしょうかね。

※天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0c67172c35807 …

※小室家側に「国民が納得できる説明を」秋篠宮ご夫妻
https://mainichi.jp/articles/20180809/k00/00m/04 …


それに、今回の雑誌協会の質問の多くは、眞子さんや圭さんに対して向けられるものではなく、圭さんのお母さんに対して向けられるべきものです。

お礼日時:2021/10/28 21:40

小室母はろくなコメントをしないので、黙ってた方が問題が少ないんじゃないですか。

    • good
    • 1

小室圭さんに止められてるんじゃないかな

    • good
    • 0

皇居の人も眞子さまや小室も


小室母はNGとされてるので
出ません
    • good
    • 2

余計な混乱をまねくだけです。

    • good
    • 2

私人なのでコメントは必要ないと思いますが、もし出したとしても


ロクなコメント出ないと思いますが?

ざっくり言って国民全員に対してたぶん「あっかんべー」くらいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「私人」は、関係ないでしょう。

「補足欄」にも記載しましたが、通常の結婚式では、新郎の父(母)が、お礼の挨拶をしますよね。

自分の子供が結婚するという、めでたい時を迎えているのだから、親として、祝福の言葉を述べるのが、普通でしょう。

まして、今回は、自分(母親自身)のことで、皆に迷惑をかけているのだから、「ご迷惑をおかけし、申し訳ありません」等のコメントを寄せようと思うのが、親として、普通の感覚ではないのでしょうか。

お礼日時:2021/10/27 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!