dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の弟(20代前半)が来月仕事をやめます。
もう、退職願いも出してます。
理由は、目の前で、上司がわからないことを話していることがストレス、らしいです。
退職願いを出す前から、1,2週間に1回くらい仕事を休んでいました。
退職願いを出してから、1週間に1回以上休むようになりました(体調不良ではなく、雨の日や風が強い日は必ず休みます)。
休んだ日は寝室で、1日パソコンで動画を見たりしています。

次の仕事は決まってません。
会社をやめると、毎日のようにパソコンの前に座って動画をみて過ごしそうです。家事は全くしません(お茶を作ることや食器洗いすらしません。お茶がなくなったらそのままです)。

この弟が自分の部屋が欲しい、と言いました。これって部屋を用意すると、ほぼ引きこもりみたいな感じになりませんか(ずっと動画を見て過ごしそうなので)?

あと、仕事を止めたら少しでも家事をしてほしいのですが、どうしたらよいですか?
また、仕事をやめたら次の仕事を探してほしいのですが、どうしたらよいですか?

A 回答 (5件)

本人と話し合いをするしかありません


それは親の仕事で あなたには関係ないことです
ちゃんとした人が正論を唱えると余計にイライラします。
わかっていてもできないで苦しんでいるのは本人です
働けない子供の世話をしていくのは産んだ親の責任で姉弟ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
親の仕事ですよね
でも、親は何とも考えてなくて、部屋がほしい、って言われたから部屋を用意するらしいです。

お礼日時:2021/11/01 12:09

弟さんだけを家に残して、あなた達が引っ越すと言うのはどうですかね?



ぶっちゃけ、それくらいしないと、あなたの悪い予想が、全て現実になって、対処の術もなかなかありませんよ。

ニートが成立するのは、「本人の甘え+周囲の甘やかし」です。
従い、「甘えられない環境作り」と、周囲が絶対に「甘やかさないこと」ですが、同居している限り、それが非常~に難しいです。
    • good
    • 1

尋常ではない異常事態ですよね。

その正体を突き止めるのが先決じゃないですか?上司がわからないことを話していることがストレス?そんな人、この世にいるんですか?これからどうやって生きていくんですか?何考えてるの?精神病院にでも連れて行くしかないのでは?それ以外に弟さんに対して手助けできることがありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
上司が自分のわからない専門用語?みたいなものを話しているのを聞くことがストレスらしいです。私も意味わかりませんけど。
おそらく、今まで何も苦労しなくても生きてこれた(学校でも勉強しないでtopでした)から、わからないことが苦痛なのかなぁ。仕事に関することを勉強すれば?と言ったら、何でわざわざ勉強しないといけない?と言われました。
楽に生きたいらしいです。
精神科には自分で行っています
でも、このようなこと言うし、平気で会社休みます。

お礼日時:2021/10/30 12:56

家族と相談してください



ま、単純に家から追い出したり
餌与えないとなんか仕事するでしょう
死にたくないでしょうから

実際の所は弟が何を考えてる
その胸の内を言わさないとダメでしょうね
人は他人に言われて改心しません
自分が自分で自分の間違いに気付いた時
人は変わります
喋るって行為は人に伝える過程で
漠然とした想いを形にする力があります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

餌は与えないつもりです。
ただ、私もそうですが、死にたくない、とは思っていません。
なので、今、家から追い出すとお金がなくなったころに自殺すると思います

お礼日時:2021/10/30 12:59

と言いますか、そういう職場環境にいたことで精神的な疾患を抱えてませんか?


それと、退職願と退職届は意味が違います。どっちを出したんでしょうか?
多分、引きこもるでしょうね。
次の職に向けて転職活動をしていないようですが、普通は次が見つかって行ける目処が付いてから辞めるものです。
それもしていない、何もしていないなら引きこもるでしょう。
“引きこもっても、何の経済的支援はしない”と釘を刺しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弟は経済的支援はないことは理解してます。
就職を世話してくれる施設があるのですが(いろいろな悩みを聞いてくれて就職まで面倒を見てくれる施設で、私も通ってました)、やめる前にとりあえずこの施設に行けば?と、言っていますが、なかなか行きません。
私が一緒に行ってあげてもよい、と言っているのに。
仕事をやめたら行く、と言っていますが、本当に行く気があれば、やめる前に次の仕事を探すために行くと思いますが。

お礼日時:2021/10/30 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!