dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【衆院選小選挙区の投票率が55.93%で戦後3番目に低い投票率】でしたが、ネットでもテレビでも選挙が話題の上位でした。

なぜテレビ世代の高齢者もインターネット世代の若者の双方で衆議院議員選挙に関心があったのに蓋を開けると投票率が半分になるのでしょう?

艦これ企業のLINEか韓国企業のソフトバンクに依頼してLINEで投票が出来るようにできないのはなぜですか?

個人情報が個人情報がと言っていますが、あなたが利用しているのはアメリカの個人情報販売会社のグーグルを使っているか韓国softbankか韓国LINEですでにだだ漏れで大した理由にはならないと思いました。

A 回答 (7件)

net投票は以前から


話はありますが
個人情報ではなく
ハッキングです。
票数書き換えなんかもってのほかです。
日本のセキュリティはまだ脆弱でしょ。
    • good
    • 0

ネットや郵便投票には反対です



簡単にすれば政治に全く理解できない人の投票が多くなると思うからです
若者の投票率が低いのは若者が政治や民主主義を
理解していないからだと思います

政党の数、衆議院と参議院の違い、総理大臣以外の閣僚の名前など
答えられない人が国政選挙に投票するのは日本を暴走させると思います

投票所に足を運んで投票するべきだともいます
どうしても行けなかったら期日前投票するべきです
    • good
    • 0

ネット投票しない理由の1つが


国民全員がネットに繋げる機器を所有していないので
その人達にとって不公平になるから・・・だとか
    • good
    • 0

なぜテレビ世代の高齢者もインターネット世代の


若者の双方で衆議院議員選挙に関心があったのに
蓋を開けると投票率が半分になるのでしょう?
 ↑
コロナじゃないですか。
あれで出かけるのが億劫に
なったんだと思います。



LINEで投票が出来るようにできないのはなぜですか?
 ↑
ラインはヤバいです。

韓国は反日ですし
情報が中国に漏れている、と
報じられたのを忘れましたか?

米国は、国家を挙げての反日
などやっていないし、
中国へ情報が渡ることも無いでしょう。
    • good
    • 0

ネット投票になると人気票になります


例えば有名なユーチューバーの人がこの党に入れましょうなどやると
政治に関心がない人がその党に入れるとかになります
    • good
    • 0

『戦後3番目の低い投票率』という論調の報道ばかりですが、つまり前回より投票率が上がったわけです。

しかも都市部に天候に恵まれなかった地域もあったにも関わらずです。

それと、インターネット投票って海外で普通に行われてると思ってますか?
国政選挙レベルを全有権者が在宅で簡単にボタン一つで投票できるなんて事は、少なくとも欧米先進国ではどこもやってないと思いますよ。
ましてやLINEやソフトバンクやGoogleといった私企業のサービスインフラに依存したシステムなんて普通に考えればありえないでしょ。
    • good
    • 0

所詮は政治参加ごっこに過ぎず、真剣に捉えてはいないと言う事ですよ。


ハロウィンのバカ騒ぎには出掛けるが、投票は面倒くさいから行かない。自分の1票では何も変わらないから行かない、そんな連中の為にわざわざリスクの高いネット投票などしなくて結構。

低投票率を憂うのはシステムではなく、馬鹿者共の意識だよ意識。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!