dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校女子です。私のクラスの女子は10人もいなくて少ないのですが、女子のみんながみんな仲がいいです。その中に私の親友がいて、2年間クラスが一緒です。親友は社交的な性格ですが私は割と2人きりが落ち着くタイプで、女子みんなで話してると、あまりでしゃばれなくていつも黙ってしまうのですが何か喋らないと楽しめないと思ってがんばっておもしろいこと話そうと頑張ってしまい、みんなでいると疲れてしまうようになりました。前の年は、ここまで女子が仲良くなかったので、2人きりで行動することが多くて楽でした。あと、今年になってクラスのみんなが仲良くなったので、親友とふたりでいることが少なくなり、私と2人で話す機会がなくなって、他の子とばかり話すので、自分といることが楽しくなくなったのかなとか他の子といる方が楽しそうに見えるので、自信がなくなり学校が楽しく無くなりました。親友はすごく優しいですが、前ほど口を利いてくれなくなり悲しいです。卒業まで我慢するべきでしょうか?

A 回答 (2件)

そうですね、人に合わせて生きるのはすごく疲れます。


自分らしくいる事が大事でそれでも分かってくれる友達はできるもんですよ。
あなたにとって親友でもその親友には友達の1人なのかもしれないですね。
よくある事ですよ。
    • good
    • 0

我慢すべきですね。

あなたは話しの聞き役に徹するのはどうですか?人って基本話した事を聞いてもらいたいものです。聞いてくれる人って頼りにされますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!