dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漫画編集者って出社するお仕事ですよね?

質問者からの補足コメント

  • 在宅とかは無理な仕事なんだろうなぁと。

      補足日時:2021/11/05 10:42

A 回答 (5件)

「ブラックジャック創作秘話」という本に、昭和の時代に、「早くウチの雑誌の原稿を書け、締め切りに間に合わねぇぞ」という感じで自宅ではなく、漫画家の家に泊まり込む数多くの編集者の実話が描かれてましたよ。


https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%96%E3%83%A9% …

大変なお仕事ですね。でも、漫画家の影に隠れてこういう編集者さんたちが居たおかげで、面白い漫画が読めたし、マンガ文化も発展したんですね
    • good
    • 0

某漫画で、担当さんが在宅で仕事している描写がありました。


原稿が全てデジタルの場合は、可能なんじゃないかと。
印刷会社への入稿も、全部デジタルですし。
ただ、全く出社なしってわけにはいかないでしょうけどね。出来上がった印刷物のチェックとかもあるし。
あと、取材の同行とか、進みが遅い作家さんへのフォローとかは、足を運ばないといけないでしょうね。
    • good
    • 1

出版社によって、在宅でやっている人(必要な場合出社)もいます。



但し、出版社の社員ですから、出版社へ入社しなければなりません。
その後配属で漫画編集部へ行った場合のみ漫画編集者になるのですが、当然他の部署への異動もありますので、常に漫画編集に携わることは出来ません。

漫画編集者=会社での一時的な職種ということになります。
(たまに例外もありますが)
    • good
    • 0

> 漫画編集者って出社するお仕事ですよね?


コロナ禍で在宅の仕事・業務が増えたとはいえ、出社したり、作家の家へ行くことはあると思いますよ。

編集者のお仕事については、「かくしごと」や「バクマン。」と言ったマンガを読む(アニメを見る)と分かると思います。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%8F …
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AF …
    • good
    • 0

今はオンラインで原稿が見れるから


出社の必要はあまりないでしょうね。

でもまずその前に使い走りをさせられるから
そこでは出社しなければいけませんが
編集者にまでなれば在宅でもやれるでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!