dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、第一生命の10年更新型の生命保険と医療保険がまとまった商品を契約しています。
更新が近づいて来たのですが、この10年の間に血圧が上がり、血圧を下げる薬を定期的に
医者でもらうようになりました。
保険加入時には、どこも悪くありませんでしたが、5年ほど前から血圧を下げる薬をもらっています。
保険は初めの契約の時には、病気や体の調子を正直に告知する必要があると思うのですが、
更新時や契約途中では告知する必要はないのでしょうか。
告知しなかった場合で、更新後の10年の間に死亡したり、病気なった場合は保険が出ないことはあるのでしょうか。
また、血圧の薬をもらっていることを告知した場合は、更新時に保険料が上がるのでしょうか?
次の更新は、初めの契約時と同じ扱いで、すべて告知する必要があるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

更新時や契約途中では告知する必要はないです。

加入中に病気になるのはあたり前です。病気になったら解約されては、保険の意味がありません。
 更新後の10年の間に死亡したり、病気なった場合は保険が出ないことはあるはずはありません。
一方、保険内容を変更するような、「乗り換え」は新たな保険加入になって、再度告知が必要になりますので、注意が必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/11/10 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!