プロが教えるわが家の防犯対策術!

東アジアのほとんどの国が独立直後に民主主義体制を採用しましたが、民主主義から権威主義へと政治体制を変え、急速な経済発展を遂げました。このような政権交代の歴史的、政治的、経済的要因とは何なのでしょうか。形ばかりの民主化にとらわれ、中身のない未熟な民主制度よりも権威主義のような権力者に従うといった体制の方が全体的に行動しやすい(?)のですか?また周辺国の軍事的な問題の影響もあるのでしょうか。

A 回答 (4件)

東アジアの戦後政治は簡単には総括できませんが。

また、権威主義という概念は政治体制としては聞きなれません。
 東アジアにおいては、先の大戦の敗戦国は日本だけで、他の国は日本の侵略から解放さて手独立を勝ち取り、民主主義国家になりました。日本は敗戦国ということで、軍事力が認められませんでしたが、他国では強大な軍事国家もできました。
 東アジア諸国は、ほぼ半分は社会主義国家へ、半分は資本主義国家となっています。また、中国・朝鮮半島・ベトナムは引き続き東西冷戦のあおりで南北戦争が起こり、朝鮮半島では国を二分するという結果になりました。
 社会主義国家は民主主義を標榜していますが、ご指摘のような権威主義と様相を示しています。
 経済成長は国家体制とはあまり関係ないと思われますので(全く関係ないとは言えませんが)分けて考えるべきでしょう。
 また、ミャンマーなど、いまだに国内紛争が絶えない地域もあり、民族問題(多民族国家の民族間紛争や覇権争い)も問題を複雑化しています。
    • good
    • 0

東アジアのほとんどの国が独立直後に民主主義体制を


採用しましたが、民主主義から権威主義へと政治体制を変え、
 ↑
これが良く判らないですね。

そもそも東アジアってどこまでを
想定しています?

通常は日中韓台湾ですが、ASEANを
含める場合もあります。



急速な経済発展を遂げました。
 ↑
アジアの経済発展は、日米貿易摩擦
にまで遡ります。
日本の貿易黒字が大きくなりすぎたあ
ため、プラザ合意により
大規模な円高になりました。

それで、日本の企業が韓国台湾に進出し
韓国台湾が経済発展しました。

経済発展して人件費が高くなったので、
日本は、ASEANに乗り出します。
負けじと、韓国、台湾もASEANに進出
し、今の経済発展に繋がりました。



このような政権交代の歴史的、政治的、
経済的要因とは何なのでしょうか。
 ↑




形ばかりの民主化にとらわれ、中身のない未熟な民主制度よりも
権威主義のような権力者に従うといった体制の方が
全体的に行動しやすい(?)のですか?
また周辺国の軍事的な問題の影響もあるのでしょうか。
 ↑
中国のことですか。

権威主義はそのままで、改革開放
により外資を採り入れ、今の経済発展
になりましたが。
    • good
    • 1

東アジアのほとんどの国?韓国と台湾だけじゃん。

韓国は独立直後は軍事独裁だし、香港は独立してないし、いったい何の話してるんだかわからん。
    • good
    • 0

最初の1行で既に疑問だらけ。



> 民主主義から権威主義へと政治体制を変え

権威主義の定義は? そもそも権威主義は政治体制なのか?(民間企業にだって、あるんじゃないか?)

権威主義と民主主義は相容れないのか?結果的に権威のある人間に投票する事になったとしても、投票行動をしているならば民主主義なのでは?


> 急速な経済発展を遂げました

東アジアという分類に何カ国が含まれる? そのうち急速な経済発展を遂げた国が何カ国だ?


最初の一行で疑問だらけなので、その1行を前提とした質問には回答しづらい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!