
ミズミミズ発生。このまま水換えを頻繁にし続けた方がいいでしょうか?
25センチキューブ水槽で、ベタ1匹とオトシンクルス2匹を飼っています。濾過は外掛けフィルター。ソイルと砂を敷き分けしており、水草も入っています。
一週間ほど前から水ミミズとヒドラが発生し、水換えを2ー3日に1度ほど行なっています。(それまでは週1)
ヒドラは確認できなくなりましたが、低床にミズミミズがいるみたいで石を動かしたりするとすぐ出てきます。
試験紙で水質を測定しても亜硝酸塩や硝酸塩は出ません。
水ミミズが発生する水槽は水質悪化の証拠と言われますが、水質は悪くないようです。
このまま放置でいいでしょうか。それとも大体いなくなるまで水換えした方がいいですか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ミズミミズとヒドラは持ち込み侵入経路がないと自然発生しないのですが。
水草とかレイアウト変えました?ベタとオトシンにとって大好きな餌です。放っておけば食べ尽くしてしまいます。
ミズミミズもヒドラも土中生物ですから、外掛けフィルターでは底面の濾過ができておらず、土中に嫌気環境の汚染がすすんでいることになります。
砂は多孔質じゃないので通水が悪く、嫌気環境を作りやすく硫化物などのヘドロが溜まりやすいです。それが餌となってミズミミズやヒドラが増えます。
ソイルと砂を敷き分けるとソイルのゴミも砂側に流れて溜まってしまう弊害があります。
サイフォンパイプなどで土中の掃除が必要。あと水作エイトなど俗に言うブクブクをいれると底面から上面へ対流を発生させられます。
外掛けフィルターの延長パイプやスポンジフィルター、底面フィルター接続などのオプションがあれば追加することで土中に通水量を増やすことも可能。
水質よりも、水槽全体の水の流れと淀みを見直しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 ベタを6ℓ水槽で飼い始めました。 フィルターありです。 水換えなんですが、購入した店舗の店主には1週 4 2022/06/09 08:18
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 水槽の面にバクテリアってくっ付いて茶色っぽくなったりしますか? 茶ごけ? シミみたいにポツポツ何かが 2 2022/10/23 08:47
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四角すいの稜線角度
-
FMV BIBLO MG50Jの吸気口と排気...
-
四角錐 曲げ角度
-
KH値が1以下の状態でPHを下げる...
-
吹き上げ式について
-
上部フィルター設置すべき?
-
底面フィルター
-
外部フィルターへの変更について
-
Vostro1015(DELL)裏蓋の開け方
-
ミズミミズ発生。このまま水換...
-
外掛けフィルターと底面フィル...
-
ディスカスの目の濁り
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
珊瑚の名前
-
ピラニア水槽 アンモニア値最...
-
ご近所騒音トラブル、、、
-
水換えをしたばかりの水槽がド...
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
60水槽で水草、グッピー30匹 吸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカ水槽のフィルターは24時...
-
リングろ材の量は?
-
四角すいの稜線角度
-
ミズミミズ発生。このまま水換...
-
メダカが底に沈んで動かなくな...
-
外掛けフィルターと底面フィル...
-
四角錐 曲げ角度
-
G703の重り
-
底面ろ過:エアーの量は?
-
テトラオートワンタッチフィル...
-
グラミーが病気なのか、徐々に...
-
水槽へ入れるロカボーイについ...
-
金魚の針子の容器にろ過フィル...
-
底面濾過+水中ポンプは可能?
-
洗濯槽の中に3cmほどの細い釘を...
-
外部フィルター使用時のエアレ...
-
ソイルによるPH低下
-
Vostro1015(DELL)裏蓋の開け方
-
GEX上部フィルターとGEX...
-
ビーシュリンプが毎日死んでしまう
おすすめ情報