dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お腹の子の父親との会話です。事情があって結婚はしません。
現在妊娠10週目で赤ちゃんは順調に育っています。

しかし、彼女持ちの元同級生との間に出来てしまったため、相手は動揺し、「色々と準備ができてない。養う力がないから堕ろしてほしい。」と言われました。

私は考え抜いて、結婚せずにシングルで育てることに決めました。



実家の両親にはショックを与えてしまいましたが、私は元々強い結婚願望はなかったので、被害者意識は持たなくていいと説得しました。


両親も渋々ながら私の意志を尊重して育児に協力してくれるとのことです。


相手の男にも意向を伝えました。

私が考えて決めたことならそれでいいと思うとのことで、今後は認知を求めることになると思うとも言いました。



今もラインにて連絡は取り合っていますが、本命彼女に私の妊娠を伝えたのか?そこまでは不明ですし、あえて触れないでおきます。
(母親には報告済だそうです。)


今回は彼にとって望まない妊娠ではありますが、子どもが産まれたらどうしたい?と聞くと、
会ってみたいとのこと。


結婚せずとも父親になることの実感を持ってもらうためにエコーの写真は定期的に送るようにしています。


表面上は「元気に育って何より。」「忙しい中ありがとう。元気な赤ちゃん産んでね。」

と気遣ってくれます。


ただ、本心なのかどうかはわかりません。
最初堕ろしてほしいと言われただけに、本当は流産しろと願っているのか、それとも複雑な気持ちなりに父としての悦びや戸惑いがどこかにあるのか?


皆さんどう思われますか?
彼女持ちと関係を持つことが軽率だったことは重々承知してますので批判はご遠慮願います。

「お腹の子の父親との会話です。事情があって」の質問画像

A 回答 (1件)

人間の思考は一つに括られるほど単純なものではないと


思います・・
どうしてもおろして欲しかったという
強い気持ちが無かったなら、
自分の子供というものに愛情とまではいかなくても
興味があるでしょうし
将来的な不安もあるでしょうし・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
堕ろしてほしいと言ってたので子どもができる事に戸惑いも強いでしょうが、子どもが出来ることに多少興味はあると思うんですよね。

お礼日時:2021/11/09 07:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!